2004-03-01 [長年日記]
弥生
という名前の女の子の六割は三月生まれです。というのはウソですが、実際に統計を取ったら確率はもっと高いような気がします。
初恋の人のサツキちゃんは五月生まれだったはずです。たぶん。ということで、今日から三月です。
うるう日(2)
昨日ちょこっと書いたけど、マな人にとっては、うるう年を考慮しなければならないシステムかどうかを考えなければならないだけで、100で割り切れる場合には例外的になんてことは考慮する必要はない。もちろん4で割り切れる場合にはうるう年だなんてことを考慮する必要もなくて、そういうルーチンはライブラリを使うなり、ライブラリがないならコピペするのが正しい姿で、車輪を再開発する必要はない。
そして、2000年は400で割り切れるので例外の例外でうるう年なのでした。自分の記憶だけで論理構成するとこうなるので注意すること。
2004-03-02 [長年日記]
2004-03-04 [長年日記]
2004-03-05 [長年日記]
2004-03-08 [長年日記]
プロフェッショナルになるための適正診断
これってどこかで聞いたことがあるような気がするなぁ。小学生とか、こういうのが好きそうだ。
ところで前の問題との関連性が明示的に示されていない場合、それぞれの問題は独立していると考えるのが普通じゃないんだろうか。
例えば最初の問いがxを求める問いで、次の問いがそのxを使う問題だとすれば、それは明記しなきゃあかんだろう。
問題3も同様で、召集された象が冷蔵庫から出られないとする根拠はないわけで、「冷蔵庫に入れられた動物は召集されない」、「冷蔵庫に入れられた動物は自発的に出ることはできない」なりの前提条件を示す必要がある*1。
で、これを見て何を思ったかというとプログラムを書く上で勝手に前提条件をつけてしまうというのは往々にしてあるなと。そうするとどうなるかというと、異常系の処理が疎かになってしまうわけです。
仕様書でも同様で、前提条件はいくら当たり前のことでも*2書いといたほうがいいよってことで。
2004-03-09 [長年日記]
2004-03-10 [長年日記]
グラディウス
お勧めパワーアップを書いておこう。最初の選択は二段目(speed up/spread bomb/tail shot/laser/option)で、?はforce field。
パワーアップの順番はとりあえずスピードアップを2回。これをしないと話にならない。次にボム、オプションの順番でとって、次がまたオプションかレーザー(大体ここらあたりで一面のボス戦になるので取れるほうで火力アップをはかる)。
二面の最初のほうでレーザーをつけること。これは二面の途中に金網(なのか?)があるのでこれを一気に破壊するため。リップルレーザーを選んだ場合はオプションを増やしたほうがよさげ(微妙に金網が残る)。
あとはオプションを最大まで増やして、最後に?をとる。6面の高速スクロール(というほど高速ではないけど)の前にもう一回スピードアップしてもいいかも。なくてもいける。
ダブルショットの利用価値はシリーズ通して皆無だと思う。
致命的
コンパイラで、もうこれ以上コンパイルを続けることができない場合には致命的エラー(fatal error)というエラーが出るのだけど、僕はこの表現が大好きだったりする。
致命的とはいっても誰かが死ぬわけではないし*1、コンピュータが壊れるわけでもない。ただコンパイルがとまるだけだ。
それを大げさに、「もう死んじゃうよ?」と言われると*2苦笑しながらソースを修正するしかない。
先ほど書いた"fatal error"という表現はコンパイラによってまちまちなんだけど、今使っているコンパイラはもっとすごいことを言う。"catastrophic error"、破滅的なエラーらしい。ヘッダファイルがないだけでそこまで言わなくてもいいと思う。
2004-03-12 [長年日記]
ツキアイゲノム
オモテゲノムはスロー。ウラゲノムはワイルド、インスペクター、リアリスト。
このタイプの特徴は・・・基本的に『文句言い』です。奔放で独創的。で、少しわがまま。
きっちりモノを考えるのが好きです。 お互いわかりあうのにけっこう時間がかかったりします。
[キャラミル研究所より引用]
性格判断
結局のところ、こういう性格判断というのは客観的評価をだすものではなくて、自分に対する主観的評価を抽象的に表しているものに過ぎない。
例えば、「数字やデータへの関心が強いほうだ」という設問に対して、肯定する答えを出したとするとリアリストに対するポイントが上昇すると思われるが*1、これは客観的にそうだというわけではなく、あくまでも自分がそうだと思っている、もしくはそうありたいと思っているだけのことである。そして、この二つの思いは往々にして不可分である。
だからこそ、こういうものは当たって当然だし、もし違うと感じるならそれは抽象化のレベルがおかしいか(大雑把過ぎる、もしくは細かすぎる)、抽象化の方法が間違っているかのどちらかである。
そして、自分はどこに当てはまるかを公言するのは、結局のところ自分が自分のことをどう思っているか表明しているのである。
*1 あくまでも推測だけど
2004-03-13 [長年日記]
- USBキーボード
- USB2.0のハブ
- 電源タップx2
- PS2 モンスターハンター
- GC メタルギアソリッド
- Creative NOMAD MuVo2 4G
- Sonyのイヤホン
2004-03-14 [長年日記]
2004-03-18 [長年日記]
2004-03-23 [長年日記]
読書記録
高田崇史「QED 六歌仙の暗号」読了。いわゆる神代や平安の頃の話(というまとめ方もそっちの人にとっては噴飯ものなのだろうけど)はよくわからない(もちろんそれ以降だってよくはわからない)のだけど、こういうことについての薀蓄は無条件に「ほうほうそうなのか」と思って読んでしまう。というか、自分に関わりのないことについては、ほとんどもう「ふむふむなるほど」の世界である。
ということで、今回も楽しく読めました。
解説で「歴史上の謎を解明する手際の鮮やかさに非の打ちどころがないのに較べ、現代の事件の謎解きには強引さや大時代さを云々」というのがあったけど(解説者はこれを否定している)、それは京極作品の犯人に動機を求めるようなものだと思ったり思わなかったり(どっちだ)。
花見
(ここらあたりに紆余曲折)つうことで、会社で花見をすることになったわけですが。yahooあたりで今週の横浜の週間予報を見ていただければわかるとおり、現時点では金曜日の予報は雨になっているわけです(ちなみに土日は晴れ)。
楽しみにしているであろう人々には悪いのですが、はっきり言って私に仕切りを任せた時点で雨が降るであろうことは火を見るより明らかなのです。
過去数回のデートは全て雨という輝かしい実績は伊達じゃありません。
でも私も楽しみにしているので準備は着々とすすめるのです。
以下は花見に必要なものリスト。
- シート:先輩が買ってくるらしい。
- 照明:多分いらない。今日下見しる>俺。
- お酒:当日確保すればOK。
- 食料:同じく当日確保。
- バーベキューセット:がほしいという意見あり。この際買うか。