2007-05-18 [長年日記]
[ゲーム][ODIN]オーディンスフィア
FFT獅子戦争とどちらにしようか迷ったけど、時間が掛かりそうなのでこっちにした。2D1ラインのベルトスクロールアクション(という表現もいい加減古いかな)。結構難しい。
アクションがあまり細かくないのに敵の攻撃は結構熾烈なので戦闘が大味になりぎみ。POWゲージによる攻撃回数の制限もきつい。たぶん、合成したアイテムを駆使してというバランスなんだろう。
[tDiary]テスト
自己参照。どうも、wiki記法の場合のmyプラグインへの展開(リンク先として、20070518#p02みたいに書く)がパイプ(|)の後ろにスペースがないとうまく解釈されないみたい。リンク先が変になってる。スペースを入れない場合はトップページへのリンクになるし。
[web]あとで行く
ウェブサイトが示すリアルな場所に対して、「この場所、あとで行きたいな」と思ったら、自分のリストに簡単登録。
「みんなのリスト」を見れば、他の人がどこに行きたいかもわかります。
場所に対するブックマークサービス。面白いとは思うんだけど、複数のタグに対してand検索できないと使いにくすぎる(デート場所の候補をさがしながら)。
[tDiary]tDiaryアップデート
tDiary-develのログをみたら、wikiスタイルでのmy-exプラグインの動作の不具合が報告されていた。ということで、さきっちょにアップデート。
2007-05-19 [長年日記]
[日記]ズーラシアに行った
最初は浅草に行く予定だったのだけど、今週末は三社祭があってすごく混むらしいので、予定を変更してオカピさんにあうためにズーラシアへ。生息地域ごとに区域分けされていて、順路がそれぞれを順番にとおるように設定されているところが面白かった。
うさわのオカピさんは順路のほぼ最後に配置されていて、閉園間際にちょっとだけみた。
公式サイト:http://www.zoorasia.org/
2007-05-21 [長年日記]
[ゲーム][ODIN]オーディンスフィア ワルキューレ編
終章のボスの手前まで。ボスに勝てない。
- シャイン、ナパーム、ペインキラーを大量に持っていく?
- 途中ボスが回復するのを中断できないんだろうか。
- オーバーロードが案外有効かもしれない。
[雑記]キリンの角は2〜5本
[読書]読書記録 乙一「小生物語」
読み終わった。
2007-05-23 [長年日記]
2007-05-24 [長年日記]
[ゲーム][ODIN]オーディンスフィア フェアリーランド編
前の二人とは違い、武器が射撃武器なのでちょっと新鮮。イルリットの森でクイックグロワーが取れるので、これで大量に植物を育てるとHPLvを上げやすい。また、ドレインを作れるようになるので、フォゾンもたまりやすい。
2007-05-25 [長年日記]
[ゲーム][PS3]PS3 ソフトウェアアップデート
アップデートした。
PS2アップコンバート
「ノーマル」に設定して、オーディンスフィアをやってみた。PS2のロゴが出る前後で解像度切り替え時のようなノイズが出るけど、プレイ中はとくに問題なし。画はきれいになっている、ような気がしないでもない。2Dのゲームではあまり意味がないかも。
DLNA対応
LANにぶらさがっているPCを自動で検出、PC側でPS3からのアクセスを許可した。音楽の再生はアーティスト別、アルバム別などのフォルダ表示はできるのだけど、肝心のmp3のファイルがみえない。これは後で調べる予定。
PS2セーブデータ ムーブ機能
試してない。
2007-05-28 [長年日記]
[日記]浅草に行ってきた
浅草に行ってきた。参道の仲見世通りを通って浅草寺に。途中、あげまんじゅうやアイス最中を食べたり。あのアイス最中(\280-)は高いと思う。お参りをした後おみくじを引いて(大吉だった)、梅園という有名な甘味屋で餅ぜんざいを食す。
ぜんざいとお汁粉の違いをはじめて知った。ぜんざいとお汁粉を区別するのはどうも関東ローカルっぽい。
その後は、野良猫をみたり、船で日の出桟橋まで行ったり。
- みつ豆の豆は赤エンドウマメ
- 求肥(ぎゅうひ)は和菓子の材料のひとつで、練って作る餅の一種。牛皮や牛肥とも表記する。(いずれもWikipediaより)
[programming][Ruby]特定の拡張子のファイルの拡張子を一括変換するワンライナー
ruby -e "Dir.glob('*.dat'){|f| File::rename(f,File::basename(f,'*.dat')+'.bup')}"
shellによってはコマンドラインでいけるような気もするけれど。