2004-05-18

モンスターハンター

とうとうハンターランク13に。対ラオシャンロン戦は、強い人たちに手伝ってもらったので楽勝でした。つか、一回死んでごめんなさい。

その後、☆4つ(HR13〜16)を一人でクリア。白結晶の原石を一人で運んだ俺エライ。

CVS

仕事でCVSを使うことになったのだけど、コミットした履歴をexcelにも記入しないといけないということになっていて、なんかそれって変じゃないかと思うのだけど、そういう運用って普通なんでしょうか?


2005-05-18

Exerb

要求を満たすものができたので、Exerbにて実行ファイル化。現状cygwin上で動作していたものを実行ファイル化してみるも何も動作しているように見えない。

ライブラリがcygwin版ではだめということで、拡張ライブラリとして使用しているUconvのバイナリを拾ってきて、それなりに動作するようになったのだけど、どうも様子がおかしい。動作から推測するに、USE_WIN32APIの定義つきでコンパイルされているように見える。

しようがないので、Uconvをコンパイルしなおし。 Microsoft Visual C++ Toolkit 2003と、Windows Server 2003 SP1 Platform SDK Web Install から、Core SDKをインストール。 この状態で、mswin32版のrubyでextconf.rbを実行し、インストール。

それ以外に、cygwin版とmswin32版のライブラリの動作の違いをそれっぽく吸収して作業完了。勉強にはなったけど、時間かかりすぎ。

お買い物


2007-05-18

オーディンスフィア

FFT獅子戦争とどちらにしようか迷ったけど、時間が掛かりそうなのでこっちにした。2D1ラインのベルトスクロールアクション(という表現もいい加減古いかな)。結構難しい。

アクションがあまり細かくないのに敵の攻撃は結構熾烈なので戦闘が大味になりぎみ。POWゲージによる攻撃回数の制限もきつい。たぶん、合成したアイテムを駆使してというバランスなんだろう。

テスト

自己参照どうも、wiki記法の場合のmyプラグインへの展開(リンク先として、20070518#p02みたいに書く)がパイプ(|)の後ろにスペースがないとうまく解釈されないみたい。リンク先が変になってる。スペースを入れない場合はトップページへのリンクになるし。

Tags: tDiary

あとで行く

ウェブサイトが示すリアルな場所に対して、「この場所、あとで行きたいな」と思ったら、自分のリストに簡単登録。

「みんなのリスト」を見れば、他の人がどこに行きたいかもわかります。

場所に対するブックマークサービス。面白いとは思うんだけど、複数のタグに対してand検索できないと使いにくすぎる(デート場所の候補をさがしながら)。

Tags: web

tDiaryアップデート

tDiary-develのログをみたら、wikiスタイルでのmy-exプラグインの動作の不具合が報告されていた。ということで、さきっちょにアップデート。

Tags: tDiary

2008-05-18

北陸旅行二日目

次の日は、AM10:00に出発。まずは金沢城公園へ。天気もよく、あついくらいだった。小一時間ほど園内をぐるぐる回り、向かいの兼六園の外にあるお店で昼食。蕎麦を食べた。うまかった。→旅行二日目(その一)

そのあと兼六園へ。ここでも小一時間ほどぐるぐると。お土産も買って、次は東尋坊を目指して出発。

加賀ICで高速を降り、北潟湖の横を通り、東尋坊方面へ。途中「6つの王国 芝政ワールド」という怪しげな看板があったので、ものすごくたくさんある道案内に沿って向かってみると、そこには普通の郊外型施設があった。もちろん入らずにそのまま東尋坊に。ここにあった、甘エビ定食、甘エビ大盛りのサンプルがすごかった。んだけど写真とりわすれ。

ここからこの日の宿泊予定地敦賀に向け出発。途中迷って福井市市街方面にいくも、途中で軌道修正して海岸沿いの道をひたすら南下。途中すごく道が狭く大変だった。河野海岸有料道路(お金取られなかった)をとおり、敦賀駅に。宿泊先を決めて、夕飯&ゲーセンでこの日は終了。旅行二日目(その二)

昼飯食べたとこ

GR Digital F3.5 1/200sec. +0.3 MAP

梅

GR Digital F3.5 1/160sec. +0.7 MAP

東尋坊

GR Digital F3.5 1/250sec. +0.0 MAP

Tags: 日記

2012-05-18

gitoliteとgitweb

この間gitosisについて書いたばかりだけど、Ubuntuを11.10から12.04にあげたらgitosisが削除されてしまってgitoliteを使えということらしいのでそのメモ書き。gitosisのリポジトリ(repositories/*.git)が残っているはずなのでこれをコピーしてもいいんだけど、管理しているリポジトリ自体一つしかないので、gitoliteを新規でセットアップしてローカルからプッシュすることにした。

gitoliteの大きな特徴として、一般ユーザでもローカルのリモートリポジトリを作成することができるというのがあり、その場合は、

$gl-setup user.pub

とすれば*1、自分のhomeディレクトリ以下にrepositories/*.gitが生成される。ただ、今回はgitwebとの連携も考え普段使っているユーザとは別の、専用のユーザを作成することにした。ということでまずはユーザを作成し初期化する。

$sudo adduser --system --disabled-password --shell /bin/sh --group gitolite
$sudo -H -u gitolite gl-setup /path/to/user.pub

途中、.gitolite.rcの編集画面が出てくるので、gitwebで連携したい場合は、$REPO_UMASKを0077から0027に変更しておくとよい*2。 あとは、自動的に生成されるリポジトリgitolite-adminの内容を変更して管理を行う。

$git clone gitolite@localhost:gitolite-admin
$cd gitolite-admin
$vi conf/gitolite-admin.conf
(適当に編集)
$git commit -am "commit message"
$git push

こんな感じ。

ユーザの追加はkeydir/に公開鍵を追加してcommit,push。同じユーザ名で複数のマシンからアクセスしたい場合は、user@hostname.pubというファイル形式にすればOK。

$cp /path/to/user@hostname.pub keydir/
$git add keydir/user@hostname.pub
$git commit -am "add user"
$git push

こんな感じ。

gitwebとの連携

次にgitwebとの連携。まずはWebサーバーを動かしているユーザ(ubuntuだとwww-data)をグループgitoliteに加える。

$adduser www-data gitolite

次にgitolite-admin.confに以下の記述を追記する。

repo repository1 repository2
      R     = gitweb

これでprojects.listが適切に生成される。あとは/etc/gitweb.confを修正すればOK。repositories/へのパスと、projects.listへのパスを設定すれば動くはず。認証やアクセス制限をかける場合は、/etc/apache2/conf.d/gitwebを修正する。

Tags: linux

*1 user.pubは公開鍵。userの部分がgitoliteでの便宜的なユーザ名になるので適切につけておくとよい

*2 あとからでもできるけど、ちょっと面倒


2015-05-18

Zenfone2が届いた

発売日の土曜日のお昼に届いたので早速セットアップ。

電源を入れて「ようこそ」画面から右矢印をタップすると、緑の枠がでて次に進めない。なにか変な機能がONになってるのかなーと思いつつ、ボタンをダブルタップ(というか連打)したりすると次に進めるのでほぼすべての項目を飛ばしてホーム画面までは行けたのだけど、一回ロックスクリーンに移行するとにっちもさっちも行かなくなってしまったので、ASUSのサポートに電話。結果、なぜかTalkBackというユーザ補助機能が最初から有効になっていたので、それをOFFにすれば通常通り操作できるようになった*1

次にネットワーク関連の設定。Wi-FiをWPSで設定し、APNにmineoの設定を追加。APNの設定だけで通信できた。

アプリ関連は、NFC,BTによる設定のコピーを試してみたかったのだけど、初期設定をすっ飛ばしたので、プレイストアのマイアプリから必要そうなものをポチポチとインストール。ローカルにデータがあるアプリはほとんど使用していないので、各アプリでログインするだけでほぼ元通りの環境になった。個別にやったのはNova launcherの設定をDropboxから読み込んだくらい。

一日使用しての感想は、長時間、もしくは充電中に使用していると結構熱くなる、電池持ちはそこそこ*2といった感じ。一部で危惧されていた画面の輝度は、日中屋外で使用していても気にならないレベルだった。あとは画面ダブルタップによるスリープ解除がものすごく便利。逆のダブルタップでスクリーンオフはホームアプリを変更すると効かなくなるけど、ステータスバーをダブルタップするか、別途アプリを導入して、Nova launcherのジェスチャーアクションのダブルタップに割り当てたら同等の動きをするようになった。

概ね問題なく(というかかなり快適に)使用できているので、あとは圏外からの復帰を試してみる予定。

*1 TalkBack on時は指2本で操作すると操作できる

*2 最初はなにかと触っている時間が長いのであまりあてにならないけど