2006-07-03 [長年日記]

[読書]読書記録 「超人計画」

読み終わった。

[web][skype]skypecastを試してみた

同時通話したい人数が会議通話の制限である5人を超えていたので試してみた。結論としては音質悪すぎ。通常の一対一の通話、あるいは会議通話と比べると、聞くに堪えない。帯域の問題上仕方ないんだろうけど。

本来5人までの会議通話もごにょごにょすれば6人以上つながってしまうので問題ないんだけど。

[雑記]最近、あーと思ったこと

最近というか今日の話なんですけども。いや、事の発端は金曜日だな。先週の金曜日。最近暑いじゃないですか(じゃないですか話法)。だから、週末なのでビアガーデンにいったんですよ。そこでジョッキを傾けながら(比喩表現)、話をしたりしなかったり、まあ普通に盛り上がっていたわけですよ。そのときに、「最近、会社の食堂にかわいい子がいる」という話を、なんというかねた的に振ったわけです。いや、好みでいえば直球ど真ん中、完璧ストライクなわけですが、所詮は飲み会の席での話でどうもこうもないわけです。

したら、今日の昼過ぎになって一緒に仕事をしているセネガル人が「さいきん好きな人がいるんデショ?」ときいてくるわけですよ。伝わってる!しかも、微妙に変換されて伝わってる!何で伝わってるかというと、金曜日の飲み会のメンバーと、昼ごはんを一緒に食べているグループ(俺は含まれない)がかぶっているからなのですが、その昼ごはんのテーブルで話題にされているというか、俎上にあげられているというか、ねたにされているらしいのです。

そこのグループは女の子(といった感じの年齢じゃない人もいますが、そこはまあ)が多いから、かどうかは知らないのですが、この手の話は伝わる伝わる。光より速いね、多分。しかもパケット変換機能を持ってる。かってにどんどん面白い方向に変換されていく。たぶん彼女らの中では、俺はダメ人間ということになっているに違いない!絶望した!

で、元はといえばいろいろと話してしまう俺が悪いんだけども、それが伝わったりしちゃって、なおかつ面白変換されてるので、あーと思ったのでした。あと、男子はこういう話を本人がいないところで話したりするの、あんまりしないよね?パケット変換機能はデフォルトで装備されてるけど。

お名前 : コメント :

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

あやちゃん [男でもそういう話は本人のいないトコでもしますけどね。もちろん,パケット変換機能(話題拡張機能)はデフォルトで。]


2006-07-04 [長年日記]

[TV][anime][ハチクロ]はちみつとクローバーII

先週からノイタミナ枠で。撮り逃した!とおもったら獣王記の予約が残っていたので撮れてた!と思ったけど、半分しか撮れてなかった。この時間帯のアニメは平気で時間がずれるのでつらい。デジタル放送の番組表での時間追従はどの程度の精度なんだろう。

内容自体は前のシリーズの総集編だったので、撮り逃しも問題ないはず。

お名前 : コメント :


2006-07-05 [長年日記]

[読書]読書記録 「失はれる物語」

読み終わった。「マリアの指」と「ウソカノ」、「ボクのかしこいパンツくん」以外は角川スニーカー文庫の短編集からの再収録。ZOOもそうだけど、こういう商売の仕方はやめたがいいと思うね。

「マリアの指」は正直よくわからなかったので、再読予定。

お名前 : コメント :


2006-07-06 [長年日記]

[ゲーム][VP2]レナス降臨

現在CHAPTER6。多分最後のチャプター。以下ねたばれ注意。

レナス登場。このレナスは、VP1における、いわゆるAエンドでオーディン亡き後に創造神となったレナスである。ヴァルキリーは同時に二人以上存在しないのが決まりで、この時代に存在するはずのレナスは、どこかで覚醒するのをまっているはず。ただ、フレイはレナスのことを口にしていて、このレナスはこの時代のレナスのはずなので、どこかで出てくるのかも。

そして、変態魔導師ことレザード・ヴァリスもVP1で登場したレザードと同一人物である。レザードはラグナロク後唯一生き残った人間で、ディパンの次元移転装置でこの時代にやってきたらしい。オーディンに成り代わり神になるのが目的といっていたけど、本当の目的は多分違うと思うね。変態だし。

[散財][漫画]お買い物

買った。デスノートは最終巻。まあ予想通りの最後。Lが死んでからはすでに蛇足だと思っていたんだけど、もし第一部(だったっけ?)で終わらせるならLが勝っていないといけないわけで、これでよかったのかもしれない。

お名前 : コメント :

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Tar [ネタバレされたっc⌒っ.Д.)っ いや出るとは思ってたけどさ]


2006-07-10 [長年日記]

[ゲーム][VP2]きょうのぐーぐるさん

シルメリア 集え 代表

お名前 : コメント :


2006-07-13 [長年日記]

[雑記]ミステリ脳の恐怖

  • フィクションはすべてミステリだと思っている
  • それどころか、ノンフィクションもすべてミステリだと思っている
  • 相談を受けたら、まず人物関係図(あるいは家系図)を書く
  • ことあるごとに時間を確認する
  • 時刻表が大好き
  • 脳細胞が灰色

まちぼうけ

image なんなんだよー

お名前 : コメント :

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

Marion [すまんだす。]

ちゃけ [どうかしたのですか?]

kp [どうもしない]


2006-07-18 [長年日記]

[読書]読書記録 「宇宙クリケット大戦争」「さようなら、いままで魚をありがとう」

読み終わった。

お名前 : コメント :


2006-07-19 [長年日記]

[写真]ペンギン

ペンギン とくに意味はない。

お名前 : コメント :


2006-07-20 [長年日記]

[写真]夕焼け

夕焼け 特に意味はない。

[散財][ゲーム]クイズ機動戦士ガンダム 問戦士DX

買った。観ていない作品の問題は難しい。とくにSEED関連。

  • アーケードモードをクリアすると、PCが増える。

お名前 : コメント :


2006-07-21 [長年日記]

[雑記]それでも素麺はまわり続ける

@nifty:デイリーポータルZ:九州の流しソーメンは回るのがスタンダード

生まれてこのかた、回るそうめん流し*1しかみたことのない身としては、逆の意味で衝撃的。

ちなみに、「回るそうめん流し」は旧開聞町が特許を持っている*2唐船峡でそうめん食べたいな。

*1 ちなみに「そうめん流し」と「流しそうめん」でぐぐると、流しそうめんのほうが優勢なのだが、鹿児島的には「そうめん流し」である。

*2 いまは指宿市と合併したので指宿市がもってるのかな。

お名前 : コメント :

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ZOE [「唐船峡 冬に行って そうめん流し」 また行きたいですな。]


2006-07-24 [長年日記]

[ゲーム][anime]Vガンダム

問戦士が難しすぎるので、手持ちの作品を再見することにした。まずは、Vガンダムから。

お名前 : コメント :

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Tar [SEEDならあるよ。気が向いたらDLできるようにするわc⌒っ.Д.)っ]


2006-07-25 [長年日記]

[anime]Vガンダム

ということで、Vガンダムを観ようシリーズその1。今回は第1話から第8話まで。

  • カテジナさん、首が太いよ。
  • ゴッゾーラってあんなMSだったっけ。レイズナーっぽい。
  • SEEDのバクゥもZOIDだ何だといろいろいわれてたけど、ドゥカー・イクのバイク部隊も大概だよな。
  • 最初から人死にでまくり。「皆殺しの富野」としての最後の作品(だよね?)だと思うと感慨深いものがある。

お名前 : コメント :


2006-07-26 [長年日記]

[読書]読書記録 「ZOO1」、「ZOO2」

読み終わった。

[anime]Vガンダム

Vガンダムを観ようシリーズその2。9〜12話。シュラク隊登場。と思ったら早速一人抜ける。うわー。

お名前 : コメント :


2006-07-28 [長年日記]

[散財][漫画]お買い物

買った。鬱展開だ!

[anime]Vガンダム

実は木曜日に休んだので、だいぶ先まで見てしまったのだけど順番に。

Vol.4 (13〜16話)

リーンホースが宇宙に行くまで。ジブラルタルでマヘリアさんとケイトさんが死亡。登場から数話でシュラク隊は半数に。さすがだ。ファラの副官、メッチェも地味に死亡。ところどころ作画が荒れ気味だけど、主要キャラのアップの止め画はかなり気合が入っている。

お名前 : コメント :


2006-07-31 [長年日記]

[anime]リーンの翼2

amazonからきた。のはいいんだが、途中で画がくずれて、再生が止まってしまう。タイトルの構成も変っぽいし。ということで、バンダイビジュアルに電話した。続く。

[ゲーム][CH]Chrome Hounds

買った。オフラインで獲得したパーツはオンラインに持ち越せるのだけど、逆はできない。というか、オンライン初回時にコンバートするだけなので、それ以降オフラインでパーツを獲得してもオンラインには反映されないっぽい。

[雑記]自己完結

たまに思うのだけど、俺は自己完結しすぎだと思う(重複表現)。例えばあることに対して言及したとして、他の人にはとても中途半端なところであろうポイントで説明をやめてしまうことがままある。相手としては、「で、オチは?」といいたくなるであろうということもまあなんとなく分かってはいるのだけど、自分の中では、破綻なく論が閉じているので、そこで満足してしまう。

で、相手が同じ思考のフィールドにいると、これで結構通じてしまうのでたちが悪い。んで、俺の中ではもう結論が出たのでここで終わります。

お名前 : コメント :