2002-07-25

今回はサイト名に付いて書きたいと思うところ。

MonthlyMho

有史以前:どこかにも書いたとおり、このサイトの原初は社内イントラで公開されていた。そのためこんなふざけた名前ではなかった。もちろんどんな名前であったかは記憶の片隅にあるのだが、恥ずかしいので忘れたことにする。

Monthly:いうまでもなく、「月刊」のこと。最低月に一回は更新しようという意気込みの現れ。時々破られるが。

Mho:読み方は「モー」。モーとは抵抗率Ω(ohm)の逆綴りであり、一般的には伝導率として用いられる(単位は、1/Ω)。つまり読者に対してなるべく伝わるように書いていこうという意味。を今思いついた。素敵なミステリー雑誌「月刊ムー」からパクったわけではない。断じて。

タキオン式自動筆記

タキオン:1967年、物理学者であるジェラルド・ファインバーグによって提唱された「光速を超える粒子」。正しくは「光速を超えている粒子」。提唱されただけであって、その存在が確認されたわけではない。それまで、アインシュタインの相対性理論中では物質は光速を超えることはできないとされてきたが、このジェラルドやんは「もともと光速超えてたらいいんのとちゃう?」ということを言ったわけだ。ちなみにジェラルドやんは関西人ではないし、似非関西弁もしゃべらない。

自動筆記:オカルティズムにおける自動筆記は、霊媒体質の人に霊を降ろし色々なことについて書かせたり、書いたりする。ようは恐山のイタコと同じようなものである。降ろされる霊が著名な人だったり、たまには実在しない人だったりするのも同じ。しかし、書いてしまうと物が残ってしまうので、イタコに較べると迂闊かなと思うのは余計なお世話か。タキオン式自動筆記システムではこれらを応用し文章を生成している。わけはもちろんない。てーかそんなんで文章ができたら苦労しねえよ。


2004-07-25

日本の幻獣展

という事で(?)、行ってきました。いやー、面白かった。

各種ミイラは取り揃ってるし、資料も興味深いものばかりです。どこかに書いてあったけど、人魚とマンボウが並んでいたのには笑ってしまいました。あと、ちゃんとイッシーもいました。図録は買いましたが(1,300円也)、携帯ストラップは売り切れでした。残念。

日本のデザイン100選は、ちょうど学芸員の解説の時間に重なったので、説明を聞きながらみられました。こちらはそこそこ。

企画展の入場券で、通常展もみる事ができたので十分に元は取った感じです。


2005-07-25

はてなマップがずれまくりな件について

結論からいうと、はてなフォトライフはてなマップへのリンクを生成する際に測地系を考慮していないのが原因。

当該の画像は日本測地系での位置情報が記されていて、はてなフォトライフはそれをそのままはてなマップに渡している。はてなマップは世界測地系を基準としているため 、結果的にずれが生じることになる。 GPSは基本的に世界測地系を基準にしているため問題が顕在化していなかったのだと思う。

ということで、誰かはてなアイデアにアイデアだしをすれば直るかもしれません。

image_gps.rb

二月田駅

W21T MAP

上記に関連して、image_gps.rbでモバイルモードかつ日本測地系だと位置がずれる問題を対策。仕様上直らないと思っていたけど、勘違いだった。

携帯の地図から位置情報を修正。測地系が日本測地系になっていることを確認。さらにユーザエージェントを書き換えてリンク先をチェック。大丈夫そう。ということでアップデートしました。

image_gps.rb(2)

お遊びで、GoogleMapにリンクするようにしてみる。ぬーん。

amazon.rb

xx%offというのが表示されるようになったのでここを参考に修正。

お買い物


2006-07-25

Vガンダム

ということで、Vガンダムを観ようシリーズその1。今回は第1話から第8話まで。

  • カテジナさん、首が太いよ。
  • ゴッゾーラってあんなMSだったっけ。レイズナーっぽい。
  • SEEDのバクゥもZOIDだ何だといろいろいわれてたけど、ドゥカー・イクのバイク部隊も大概だよな。
  • 最初から人死にでまくり。「皆殺しの富野」としての最後の作品(だよね?)だと思うと感慨深いものがある。
Tags: anime

2016-07-25

スリープ問題がやっと解決した(気がする)

BIOSアップデートで直った思ったけど再発していた、Windowsスリープ、シャットダウン時の問題がやっと解決した気がする。

問題の内容は、スリープ、シャットダウン時にアクセスランプがつきっぱなしになって電源が落ちないというもので、確率的には半々くらいで発生すると電源長押しで強制的に電源を落とすしかなくなるという、地味に面倒なもの。

原因不明でいろいろ調べてみてはいたんだけど、結果としてはSSDのFWを更新したところスリープに移行するまでの時間が明らかに速くなって、今のところ問題も再発していない。

SSDはドスパラのキャンペーンで無料でついてきたSandisk Z400sで、検索したところいくつかのバージョンがFirmware upgradeとして公開されていた。SandiskはSSDのユーティリティとしてSSD Dashboardを公開しているので、これをインストール。メニューからFWアップデートを実施して電源を入れなおせばOK。かなり快適になった。

Tags: windows