2018-05-01 [長年日記]
レディ・プレイヤー1をみた
映画として、あるいはゲーマー、ゲーム文化という視点で、そんなに絶賛する内容だったかというと正直疑問。
最後の課題がATARIのゲームでクリアするんじゃなくてイースターエッグを出すんだーみたいなのはよかったけど、最後の最後、彼女もできて大金持ちになったらゲームもいいけどリアルもねみたいなのを言い出すの、わー大人だーみたいな感じがするよね。
で、ゲーム、ポップ・カルチャーの引き写しが大量にあって*1、CMででてきていたガンダムもそうなんだけど、個人的な体験をベースにするとマスターチーフがわちゃわちゃと出てくるのはよかったなーと思いつつ、ほとんどカスタマイズしていないようにみえたのは何で?という感じ。
*1 多分半分程度しかわかってない
2018-05-09 [長年日記]
アメコミに手を出してしまった
インフィニティ・ウォーを見終わって次は一年後かー遠いなー(アントマンは8月だけど)という気分で、とりあえずでドクター・ストレンジとスパイダーマン ホームカミング(いずれも映画館で視聴済み)のBlu-rayを購入、それでもおさまらずにコミックに手を出そうとしてAmazonのレビューを読んだら、結局どれが原作っぽい感じなの?これを読むにはこっちを読んだほうがいい?うん、わからん。みたいな感じになっていたのだけど、GWで暇なこともあって適当に購入した。
買ったのは、
- インフィニティ・ガントレット
- アベンジャーズ:アベンジャーズ・ワールド
- アベンジャーズ:ラスト・ホワイト・イベント
- インフィニティ I,II,III
の計6冊。ニューアベンジャーズ:エブリシング・ダイも欲しかったんだけど、在庫切れだった。1冊あたり3,000円弱と結構なお値段だけど、10連ガチャと比べれば安いもんですよね。ガチャやんないけど。
で、インフィニティ・ウォーの原作という意味では、インフィニティ・ガントレットとインフィニティシリーズで半々くらいというイメージ。
インフィニティ・ガントレットではサノスがすでにインフィニティ・ジェムをすべて手に入れていて、地球のヒーローじゃ無理っすよねそれ、みたいなところからコズミックビーイングの面々がでてきて…、みたいな感じで面白かったんだけど、いかんせん画がちょっと古いかなーという感じ。最初の方、消失したヒーローが映し出されるんだけど、ファンタスティック・フォーが全滅していてちょっと笑ってしまった。運悪いな。
インフィニティの方は、本来は別の問題が主眼なんだけど、その間にサノスが探しものをするために地球の各地に攻めてきてという感じで映画の流れに近く、こちらも面白かった。
アメコミにありがちな問題として、お話が延々とつながっていて、合冊になっている上に全部が全部翻訳されているわけでもないので、部分部分「え、そうなの?」みたいなところがあって、インフィニティでいうと、スパイダーマンが実はドクター・オクトパス(ドクターおおいな)に乗っ取られていて、いつの間にか退場していたり(インフィニティではII以降出てこない)とかあったりして、気にしたら負けだし、どうしても気になるならそのあたりが描かれているであろう別の本を買うしかないので商売上手だなーという感じである。
で、スパイダーマンといえばスパイダーバースだけど(?)、ドクター・オクトパスと入れ替わった前後の話であろうスーペリア・スパイダーマンも気になるし、シビル・ウォーも気になるけど関連書籍多いしなーみたいな感じで、次にどれに手を出すか迷っている。
2018-05-10 [長年日記]
PCのケースを入れ替えた
もとはテレビの横に置くゲーミングPCということでドスパラのGALLERIA STを購入したんだけど、PC自体は別の部屋に移動してゲームはSteam Linkでプレイするようになったのでサイズに関してはあまり気にしなくてもよくなり、グラフィックボードをGTX1080に交換した事により排熱が少し心配だったこともあり、PCケースを交換することにした。
最近は全面ガラス張りで各種LEDが映える、みたいなケースも多いんだけど、あまり興味はなく、そもそも別の部屋に置いてあってほとんど目にする機会はないので安めで拡張性がそこそこあればいいや、ということで検索したら片面の一部がアクリル貼りになっているものになってしまった。
いざ届いて入れ替え作業を行ったら電源のサイズが違うというトラップにはまり電源を追加注文(ケースより高かった)、光学ドライブも移植できずでこちらは未搭載、前のケースには(マイクロ)SDカードスロットがついていたけど、あたらしいケースはUSBとオーディオジャックのみ、と少し残念な構成になってしまった。
5インチベイが余ってるし、せめてSDカードスロットはつけたいなと思って空きベイに搭載するカードリーダを探してみたりしてたんだけど、ほとんどが3.5インチ用で、変換をかますものなんだかなーと思いつつ、オンボードのUSBのコネクタを確認したらピンが一本折れて2つのうち1つがUSB3.0で接続できないという残念な状態であることがわかってしまったので、カードリーダを買うにしても普通のUSBから線を引っ張るしかないということでいったん保留とした。
2018-05-11 [長年日記]
Rise of the Tomb Raider
一応クリアまで。この手の一本道のアクションゲーム(アンチャーテッドみたいな)はあまりやる気がしないんだけど、誰かに勧められて購入して積んであった。
リブート2作目らしいんだけど、一本道からすこし毛色が変わっていて、最近流行りの収集、クラフト要素が増えてる。ただ、アクションとイベントをつないでいくゲーム構成との食い合わせという意味ではあまり嵌っていない印象を受けた。
初っ端、クラフトで弓矢を作らされて序盤結構な期間使わされる*1。直前にFARCRY PRIMALをやっていたので、「また弓かー」みたいな感じはある。
収集要素で武器が増えたり改造できたりするんだけど、普通の難易度でプレイするぶんにはそのあたり全然中途半端でもクリアできてしまうし、もとのマップに戻ってウロウロするのもなーみたいな感じなので、エンドロールが流れたことをもってプレイ完了とした。
*1 無音の武器という意味ではゲーム中全体で有用
2018-05-14 [長年日記]
mineoからIIJmioにMNPで移動した
もともとau端末を使いつつmvnoで通信コストを抑えたいということで当時UQと前後して(どちらが先だったかは忘れた)サービスインしたmineoに乗り換えたんだけど、そこからau,docomo回線両方使用できる端末に買い替え、手数料が安いタイミングでDプランに切り替えをしていて、mvnoの選択肢としては色々ある状態でGW前後に発覚した「通信の最適化」問題とHTTPS転送量制限*1により、MNPをすることにした*2。端末や契約期間のしばりがなくていつでも移れるのがmvnoの一番の利点ですよね。
移行先としては、HTCの専売モデルである U11 Lifeが購入できる楽天モバイルも候補としては考えていたのだけど、楽天ってmineoと同程度にはとんでもないことやりそうだよね、という先入観により却下、結局インターネット接続サービス提供者としていちばん真っ当そうなIIJmioにした。
mineoでMNPの予約番号を発行、IIJmioでMNPの手続きを実施し、本人確認書類の写真が差し戻しになる*3というトラブルがあったものの、申込みを終えた木曜日から数日、日曜日にはMNPの手続きと同時に購入した端末とともにsimが到着したのでフリーダイヤルに電話して番号をポチポチしたら無事MNPが完了した。
で、半日くらい新旧の端末を行ったり来たりして移行作業を行っていたんだけど、そこでのはまりポイントを書いておく。
- 初回起動時Androidの引き継ぎ元として使っていた端末が選べない
- なぜかNexus7と現在使用しているタブレットのみ選択可能
- 結局、原因は不明。頑張ってリストからアプリを入れ直した
- 旧端末が生きている状態なのでLINEのアカウント移行はできたがトークのバックアップできず
- 正解はトークのバックアップを実施、アカウント移行、トークを復元
- アカウント移行のタイミングでサジェストしろよという気はする
- Google認証システムでバーコードリーダ起動できず
- 別アプリでQRコードを読み込み、リンクを開くとアプリに登録できる
- Nova launcherの設定をバックアップから復元するとアプリが落ちる
- こちらも新旧の端末を見比べて一個一個配置した
2018-05-16 [長年日記]
Gboardを試してみている
いままでAndroid端末ではGoogle日本語入力を使用していたんだけど、あたらしい端末ではGboardがデフォルトでインストールされていたので、こちらを使用してみている。
設定した内容としては、
- 日本語でのケータイ入力を無効化
- 英語キーボードの追加
- qwerty入力でのジェスチャー入力を有効化
- テーマを暗めに
基本的にはGoogle日本語入力と同等以上の機能で、とくに直接Google検索した結果を入力できるのは便利なんだけど、qwertyキーボードでフリック下で大文字入力ができなかったり、フリックの感度が調整できない(とくに左方向のフリックが失敗しやすい)のがちょっと使いづらいので、対応してくれんかなーという感じ。