2004-05-10

モンスターハンター

現在ハンターランクは12で、緊急クエストも出ているけどまだやっていない。休みの間は、ランク13になったら作れるようになる片手剣「インドラ」を目指して素材集め。雷光虫を採るためにひたすら昆虫採集。沼地で採るのが一番効率がいいような気がする。

ふと思い立って、モンスターハンター+自分の名前(もちろんゲーム上のね)でぐぐったら、ほかのゲームのタイトルの一部になっている為に大量ヒット。普通名詞にしておいてよかったよ。

ファンタジー職業適性診断

戦士レベル -3 あきらめましょう

盗賊レベル -5 あきらめましょう

僧侶レベル -8 あきらめましょう

魔法使いレベル 8 天性の才能あり

 占い師「そなたに最も似合う職業は、綿密な調査が得意な『魔法使い』じゃ。何事にも『慎重さ』『丁寧さ』『正確さ』を求めるタイプじゃな。自己主張は弱く、感情表現も弱い。『無表情』で『寡黙』なところが特徴じゃ。プライベートなことでも気さくに問い掛けてくる『盗賊』タイプが苦手なようじゃの。周囲の話題にならないようにするため、苦手なことを知らせておくことをお勧めするぞ。」

[ファンタジー職業適性診断より引用]

うははっ。魔法使いなのはいいとしても、ほかが全部マイナスて。


2010-05-10

写真をPCで管理するにあたっていろいろ試した

けど、結局ほとんど元の環境に戻った記録。

前提となる運用方法は以下の通り。

  • ディレクトリ構成は%UserProfile%\Pictures\機種名\撮影日時(yyyy-mm-dd)
  • ファイル名はそのまま
  • 取り込んだ写真もそのままカメラに残したい
    • カメラを簡易ビューワとして使用するため
    • そのうえで、差分取り込みしたい

いままでは、Nikon P6000を購入したときについてきたNikon Transferを使用していて、差分管理は思った通りに動作するのだけど、フォルダ名の付け方が気に入らなかったので、特定の場所に一気にインポートして、日付フォルダを掘って移動という面倒なことをしていた。

Windows7では、デジカメなどの外部デバイスとの接続が強化され、写真のアーカイブがOSネイティブでできるようになったらしいということで、いろいろ試してみた。

iPhoneの場合、ここの説明にあるように、自動再生から「画像の取り込み」を選択することにより取り込みができる。しかし、Nikon P6000では自動再生を選択することができず、デバイスステージが起動するようになっている。デバイスステージにも自動再生と同様に、OSネイティブの写真の取り込み機能がある。しかし、なぜか差分取り込みにならず、取り込んだ回数だけ重複した写真が増えていってしまう。カメラ側の写真を削除する設定にすれば問題ないけれど、前述の条件のため、この方法は断念。

次に、Picasa3のデバイスからの取り込みを試してみた。差分管理(というか重複排除)は上手く動いているみたいだけど、なぜだかフォルダ名がとんでもない値になるのでこれも却下。

いろいろ諦めて元の運用に戻そうと思い、Nikon Transferの最新版をインストール。最大の懸念事項であったフォルダ名の設定が思い通りにならないという問題が解消されていた(以前は日付の後の連番を消せなかった)ので、期待通りの動作をするようになった。

Tags: PC

2013-05-10

引っ越した(ネット的に)

以前いわゆる自宅サーバーで運用していたこともあって、フリーのDDNSサービスに登録していて、VPS環境に移行したあともそのまま使用していた。 だけど、「このホスト名まだ使ってるの?」みたいなメールが1ヶ月おきくらいにくるし、固定IPアドレスになったしということで、独自ドメイン取得するのにいくらぐらいかかるのか調べてみたら案外安かったので、そちらに移行することにした。

VPSがさくらなので、ドメインもさくらにおまかせ。クレジットカード払いで手続きをして、WebからIPアドレスの登録をしたら数分で名前解決できるようになった。お手軽ですね。

ということで、いままでのアドレスでも当分アクセスできますが、正式なURLはhttp://mmho.net/diary/ です。よろしくお願いします。今後は同じものを参照(←イマココ)、301あたりでリダイレクト、最後に旧URLの廃止の流れ、でいいのかな。


2018-05-10

PCのケースを入れ替えた

もとはテレビの横に置くゲーミングPCということでドスパラのGALLERIA STを購入したんだけど、PC自体は別の部屋に移動してゲームはSteam Linkでプレイするようになったのでサイズに関してはあまり気にしなくてもよくなり、グラフィックボードをGTX1080に交換した事により排熱が少し心配だったこともあり、PCケースを交換することにした。

最近は全面ガラス張りで各種LEDが映える、みたいなケースも多いんだけど、あまり興味はなく、そもそも別の部屋に置いてあってほとんど目にする機会はないので安めで拡張性がそこそこあればいいや、ということで検索したら片面の一部がアクリル貼りになっているものになってしまった。

いざ届いて入れ替え作業を行ったら電源のサイズが違うというトラップにはまり電源を追加注文(ケースより高かった)、光学ドライブも移植できずでこちらは未搭載、前のケースには(マイクロ)SDカードスロットがついていたけど、あたらしいケースはUSBとオーディオジャックのみ、と少し残念な構成になってしまった。

5インチベイが余ってるし、せめてSDカードスロットはつけたいなと思って空きベイに搭載するカードリーダを探してみたりしてたんだけど、ほとんどが3.5インチ用で、変換をかますものなんだかなーと思いつつ、オンボードのUSBのコネクタを確認したらピンが一本折れて2つのうち1つがUSB3.0で接続できないという残念な状態であることがわかってしまったので、カードリーダを買うにしても普通のUSBから線を引っ張るしかないということでいったん保留とした。

Tags: PC