2001-10-17

間違い電話には気をつけましょう

前回は、ThinkPadに接続して使用しているところまで書いた。今回は、デスクトップマシンへの移行について書こうと思う。

本題の前に、私のネットワーク関連の環境について少し。現在私の部屋には、タワーマシンが3台、ノートが1台、そしてドリームキャストが一つのハブに接続されている。タワーマシン3台+ドリームキャストは全て同じディスプレイに切替器を介して接続されているのでそんなに置き場所には困っていない。

今回は、このうちの1台をダイヤルアップサーバにした。性能的には一世代か二世代前のマシンである。スペックは、

  • CPU K6-2 400MHz
  • メモリー SDRAM128MByte×2
  • HDD6.4GByte

といったところだろうか。これに、turbolinux 6.5 serverを入れている。AirH"を繋ぐにはPCカードスロットがないと話にならないので、何故かメインマシンに繋がっていたPC CardDock(I-O DATA)を繋ぎ直し。さらに、メインマシンの隣に並んでいたのを窓際に移動させ、前面を窓の方に向けて設置してある。おかげで電源の入り切りが大変なのだが、そう頻繁に電源の入り切りをしなくなる(はず)なので問題ない。

turbolinux 6.5 serverでは、PCMCIA関連のドライバであるpcmcia-csはkernelに組み込まれている。ただ私の環境だと、シリアルバスが2つついているのでPCカードに割り当てられるIRQが2つ目のシリアルバス(/dev/ttyS1)と競合してしまったので、/etc/pcmcia/config.optsでttyS1に割り当てられているirq3を使わないように設定した。実際は、コメントアウトされているのを有効にしただけだけど。この状態でカードを挿すと、確かに認識しているようである。そこで、userlinkとppxpを導入し、ダイヤルアップの設定をして接続したのだが、どうにも繋がらない。

というのが先週ぐらいまでの状況だったのだが、よくよく調べてみると何の事はない。電話番号が間違っていただけだった(DIONではパケット接続する場合は電話番号の最後に##61を付加する。それをずっと#61だと思っていた)。シテオク〜。


2004-10-17

昨日購入した自転車で早速走る。まずは会社への道のりを往復。距離は4.5km程度で、時間は大体20分程度。平均時速は15km/hいかないくらいということになるけど、行きは上りなのでそんなもんだろう。かといって帰りの下り坂も怖くてそんなにはとばせないので、そんなにはのびないのだけど。

そのあとは適当に走り、なんとなく競輪場の前を走りぬけ、大きな道路に出たところで灯台まで12kmの看板があったのでそこまで行くことにする。途中視界に入るのは田んぼばかりというすばらしい風景の中を数km走り、さらに海岸線を何kmか走ってようやく到着。

丘の上にある灯台に登り、食堂で昼ごはん。刺身定食が1,300円と観光地価格だなぁと思っていたら、刺身は五点盛りぐらいですごく豪華だった。やはり海のものは安い模様。土産物屋で小さなイカの干物がたくさん入っているのを買って帰途に着く。途中いろいろ寄りながら帰ったら、総走行距離は60kmぐらいいっていた。


2005-10-17

極小GPSユニット

全てのノートパソコンにGPSが載ったらあなたはどんなサービスを作りますか?

auの携帯は、あの大きさでGPS標準装備なのだけど、基地局との通信で補っているのであの大きさなのだろうと解釈しておこう。それはともかく、コメント欄を読むと、みんな無邪気だなぁと思う。

GPS受信機単体でできることは、実はあまり多くない。

  • 位置情報(緯度、経度)の取得
  • 正確な時刻の取得

端的に言うと、この二点のみである。そして、人工衛星からの情報であるが故に取得できない場面も多々ある。だから、位置情報が常に取得できることを前提としたサービスはありえないし、位置情報だって立派な個人情報で、それを勝手に他者に知らせるようなサービスもありえない。

それを踏まえて私が提案するのは、デジカメへの搭載である。デジカメの電源を入れて構えて撮るあいだに位置情報が取れればさいきょーだと思う。じつのところ、GPSユニットを接続できるデジカメはもうあるのだけど、外付けかつでかいので微妙なんだよね。

エウレカセブン

テレビシリーズのアニメには初回と最終回、そしてそれ以外に一話、これをみなきゃというのがあって、例えばガンダムならマチルダさんが死ぬところで、∀ガンダムなら「ローラの牛」(8話目ぐらい)で、エウレカセブンはまだシリーズが終わってないのだけど今回で確定だと思った。


2007-10-17

Gyao NEXT

先週くらいに届いたのでセットアップした。テレビとの接続はS端子で。セットトップボックス側にはコンポジットからHDMIまで用意されているのだけど、ビットレートからするとたぶんそこまで必要ないと思う。

画質はコンテンツにもよるのだけど、実写のものはちょっと厳しい。エンコーダの性能なのかビットレートの問題なのか(たぶん両方)、ブロックノイズとコーミングノイズが合わさったようなノイズが出る。とくに人肌が画面の多くを占めるとひどい。

コンテンツ自体もなー。これは好みの問題なんだろうけど、あまり見たいと思うものがない。ガンダム00も先週くらいから配信してるんだけど、一週遅れだし。

Tags: 雑記

2008-10-17

仙台松島旅行一日目

東京駅から新幹線に乗り、一路仙台へ。駅でお弁当をゲットして、循環バスるーぷる仙台で瑞鳳殿へ。牛タン弁当を食べた。うまかった。

その後、仙台城跡やら何やらをまわって、仙台駅に戻り、利久で牛タンを食す。うまかった。

おなかがいっぱいになったので、仙石線で松島海岸まで。ローカル線らしく、30分ほど仙台駅で待たされた。

ホテルに行って、この日は温泉に入って寝て終了。

るーぷる仙台

COOLPIX P6000 28mm F3.2 1/97sec. +0.0

瑞鳳殿

COOLPIX P6000 52mm F3.7 1/28sec. +0.0 MAP

政宗像

COOLPIX P6000 28mm F5.7 1/369sec. +0.7

ラッピング電車

COOLPIX P6000 85mm F5.0 1/13sec. +0.0

Tags: 日記 写真

2012-10-17

ウォシュレットをつけた

せっかく新築だし、温水洗浄便座を取り付けようということで、電気量販店に買いに行ったのだけど、目星をつけていたモデルは生産終了間際で欠品、上位モデルはスペック、予算共にオーバー気味、次モデルの発表も特になしということで、ネットで購入して自分で取り付けることにした。購入したのはTOTOのTCF426。

用意した工具はプラスとマイナスのドライバー、レンチ代わりのプライヤー、メジャー。

取り付け自体は取説通りにやっていけばまあ間違いようもないよねーという感じ。取説と違ったのは給水管とタンクの接続が金属ではなく、柔軟性のあるパイプだったので交換しなくてすんだくらい。動作確認含めて一時間ちょっとで完了した。

あとはリモコンの取り付けなのだけど、これは石膏ボードに下穴を開けないといけないということで以下続く。

Tags: DIY

2016-10-17

Zenfone3を購入した

Zenfone2を購入してから1年半くらい充電できなくなったり液晶がだめになったりと、修理に出すこと2回、それ以外にも問題があり、Android 6.0にもアップデートされず*1といいとこなしの端末だったので、良さげな端末が出たら乗り換えようと思っていた。

条件としては、

  • USB-Cに対応
  • 指紋認証に対応
  • 画面サイズ5inchくらい
  • ASUS端末ではないこと

といった感じ。

いままでhtcの端末は印象が良かったので、事前情報からGoogle Pixelがいいかもなあとも思っていたんだけど、いざ発表されてみると日本での発売予定はなし、もし発売されたとしても7万円はくだらない感じだったので候補から外れ、画面サイズ5inchでの選択肢がない状態になっていた。

Nexus5xが5.2inchではあるものの筐体の感じはいいし、Android 7.0もリリース済み、値段も30,000円ちょっととこなれてきたのでこれでもいいかなあと思っていたんだけど、1年前の端末でSDカードも挿せないということで迷っていたところにASUS Zenfone3の国内版が発表された。スペック的にはまあまあいいところをついているんだけどWW版$250に対し39,800円(税別)と高く、何と言ってもASUSだしJP版アップデートされないんでしょみたいな気分だったけど、並行輸入品なら30,000円強でまあまあ許容できる金額だし、購入元によっては一応1年保証は効くしということで、Expansysで購入した*2

どうも日本版発売からこっち需要が高まっているらしく、注文から一週間強でようやく発送され、数時間かけてZenfone2とだいたい同じ環境にすることができた。

ただいくつかハマリポイントがあったので書いておく。

  • LINEでfacebookでの認証がエラーになる
  • ユーザ名、パスワードで認証
  • 自動起動マネージャの挙動があやしい
  • 「モバイルマネージャー」自体を無効化
  • ScreenLockのアプリ、NovaLauncherでのロック機能でロック後に指紋でロック解除できない
  • 電源ボタンが位置的に押しやすくなったのでとりあえずこちらでスクリーンOFFするようにした
Tags: android

*1 WW版は1ヵ月以上前にアップデート済み

*2 アマゾンのリンク先は国内版