2019-05-20 [長年日記]
macbook proのHDDをSSDに換装した
late 2011モデルのmacbook proもだいぶ調子が悪くなってきて*1そろそろ買い換えようかなと思っていたんだけど、GW中の不測の出費により10万強が吹っ飛んだので最近低価格化が進むSSDへの換装により延命を図ることに。
AmazonでCrucialの1000GBのSSDを購入。2.5インチドライブをUSB化するケースは別用途で購入していたのでそれを流用することにした。
SSDをUSBケースに収納して接続し、フォーマット、その後起動時⌘ + Rでディスクユーティリティを起動してバックアップ(ディスクの復元)を実施。たかだか500GBをバックアップするのに10時間ほどかかったけど*2、特にエラー等は出ず完了した。
あとはSSDから起動できることを確認し、内蔵のHDDをSSDと入れ替えて、起動が確認できたらネジ締めして完了。最後にterminalから
sudo trimforce enable
によりtrim機能を有効するといい、らしいので実施しておいた。
入れ替え後、OSやアプリの起動が目に見えて早くなったのはいいものの、Chromeを起動するとリブートするようになってしまった。前回同様の問題が発生したときは上書きインストールにより直ったのだけど今回はダメだったので、First Aid(ディスクチェック)を行ったところなんとなく直ってしまった。問題が続くようならデータを違う場所にバックアップして再インストールが必要かもしれない。
2019-05-28 [長年日記]
Pixel 3aを購入した
いままで使用していた端末はIIJmioにMNPしたときに購入したHuawei honor 9で、最近のHuawei関連の動きに関係あるのかないのか不明ながらも、予告されていたAndroid9のアップデートが一ヶ月経過したにも関わらず配布されず、Pixel 3aの5,000円クーポンの期限が5/17だったこともあって、ぎりぎりになってGoogle Storeで申し込んだ。
端末を買い換えるたびに古い端末からの移行の方法が変わっているような気がするのだけど、今回はUSB-A - USB-CのケーブルとUSB-A - USB-C変換コネクタ*1を使用して端末同士を直結する方法で、接続後それぞれの端末で操作を行うと、アプリ情報や写真などのメディアを含めて移行が行われた。
ただ、一部アプリのインストール状況が違っていたり、Wi-FiのAP登録情報が一部移行されていなかったり、手動での対応が必要な部分もあった。また、Google認証の情報は移行できないので各サービス毎に再登録する必要がある。アプリの情報に関しては、
- クラウドで保持されているので何もする必要がない
- バックアップをGoogle Driveにアップロード、新端末で復元
でほぼ復帰でき、以前よりは良くなっている気がする*2。
2019-05-29 [長年日記]
Google Payデビューした
Pixel 3aが久しぶりのおサイフケータイ(Ferica)搭載モデル*1で、当時はモバイルSuicaくらいしかまともに対応しておらず、カードのSuicaと比べて優位性がどこにあるのかというのはいまいち分からず、定期付きのSuicaを移行したため、おサイフケータイなしの端末に移行するのがかなり面倒、と散々な結果だったけど、さすがに今どきちょっとは便利になってるでしょ、ということで試してみることにした。
今回、Google Payを導入するにあたって、定期券として使用しているPASMOは引き続き使用するしかないので、モバイルSuicaは却下、プリペイドを増やすのも嫌なのでEdy、nanaco、WAONは優先順位低めということで、結果的にQUICPayを使用することにした。
クレジットカードを増やすのも嫌だったけど、JCBブランドのカードが一枚あったのでひとまずそれを使用することに。紐付いている口座がメインのものと異なるので、そのうちカードを追加して登録を切り替えるかもしれない。
登録自体はとても簡単で、カードをカメラにかざすと番号が読み取られ、有効期限と裏面のCVCを入力するともう使えるようになる。一番最初はリーダーに対して置く場所が悪かったのかリーダーが反応せず、あきらめてPASMOで支払ったのだけど、同じ位置にある指紋リーダーを意識してタッチすれば感度良く反応する。Google PayにPontaを登録したので、ローソンではiPhoneでの「Apple Payで」には敵わないものの、Pontaのバーコード読み取り、QUICPayをタッチのながれでスムーズに支払いができる。
と、何も問題なさそうな書きぶりだけど、そもそも支払い方法や、一つの支払い方法でもカードとの紐づけやチャージ方法の選択肢が多すぎて、自分の生活スタイルや利用する店舗でどれが使えるのか、どれがお得なのか、調べだすとキリがないので、途中で諦めてなるべく現在の環境から差分のない形で運用できるようにしたのが上記の内容になる。
世間では、いやQRコード決済だ!みたいなことを言い出しているわけで、いい加減にしろみたいな感じではある。
*1 前回は2005年モデルのau W32Sだったので実に14年ぶり