2013-11-14 [長年日記]
WindowsとLinuxの名前を(なぜか)Bonjourで解決する
DHCPでアドレスが振られているローカルデバイス間で名前解決をしたいときにどうしようかという話。 まあ自分でルータなどのDHCPdを動かしているサーバーをさわれる(かつ数台ですむ)ならMACアドレスに対する固定割り当てを設定してしまえばいいのだけど、そうも行かない場合もある。
レガシーなWindows環境であればNetBIOS over TCP/IPがまっさきに思いつくけれど、Linux側にwinbindを導入してみたところ、電源投入のタイミングとかIPアドレスの切り替わりとかで名前が引けなくなることが多々あってあまり使い物にならなかった。
あまり深いところまで追っかけるのも面倒だし、別のやり方がないかUbuntuの設定ファルを眺めていたら/etc/nssswitch.confにmdnsの表記があって、mDNSによる名前解決が有効になっているっぽいことがわかった。
$ cat /etc/nsswitch.conf | grep hosts hosts: files mdns4_minimal [NOTFOUND=return] dns mdns4
じゃあこのmDNSのwindows側の実装はないのかなあということで検索したところ、つまるところAppleのBonjourがmDNSの上位互換ということがわかった。しかし、AppleはBonjour単体のインストーラーを用意していないので、Bonjour Print Service for Windowsをインストール。不要であればPrint Service本体をあとからアンインストールすることもできる。また、iTunesのインストーラーにも含まれているので、そちらからインストールしてもいい。
ホスト名は、それぞれのPCのシェル(コマンドプロンプト)でhostnameを実行した結果に.localを付加したものになる。あとはping等々で名前解決できることを確認。以前よりはまともになった気がする。
2013-11-18 [長年日記]
体重計を買ったよ
今使用しているのが何かのポイントでもらったもので、体脂肪率の測定や個人データの設定はあるのだけど、肝心の測定値は前回との比較しかできず長期的な体重の増減が曖昧にしかわからなかった。まあ今時は、ネットでクラウドでしょということで、ネットワーク(+Wi-Fi)機能をキーに調べてみたところ、Wi-FiではなくNFCによる通信だけどオムロンのHBF-252Fがお手頃なお値段だったので購入した。
単体の機能としては、個人データの登録ができ、体脂肪率その他のデータが表示できるのはもちろんなんだけど、乗るだけで個人を特定して表示、ロギングしてくれるのでだいぶお手軽感が上がった感じ*1。
ネットワークとの連携はAndroid端末のNFC経由でサーバーにアップロードし、それをPC,アプリで参照することができる。Android端末だけ使う場合は、最初のアカウント登録はあるもののサーバーの存在自体もあまり気にせずに使うことができる。ログが過去6ヶ月というのがちょっと残念だけど、そこから先は月額315円ということでしょうがないかなあという感じ。
唯一残念なのは、データ転送を行うときにアプリを起動してデータ転送を選択してからタッチする必要があること。ちゃんとリファレンスをみないとわからないけど、NFCのIDか何かでアプリ起動ができるはずなんだけどなあ。
*1 今までは、電源ON,自分の番号を選択してから乗る必要があった
2013-11-22 [長年日記]
Nexus7をKitkatにしたよ
KitKatが発表されたので、この間の野良パッチを元に戻しrelockしてアップデートを待っていたのだけど、なかなかOTAで降ってこないので*1、手動でアップデートした。
最初は、リカバリモードからadb sideloadでアップデートしようとしたんだけど、lock状態では"signature verification failed."と言われてアップデートに失敗するし、unlockしたらなぜかリカバリモードで動作しないしで、relock->unlockの流れでユーザデータが初期化されてしまったので、直接イメージを書き込んでも一緒じゃね?ということで、手動でアップデートした。
流れとしては、factory imageをダウンロード、解凍して、fastbootで各領域に書き込み。今回はbootloader,boot,system,recovery,userdata,cacheとひと通り書き込んだので今後出荷されるであろうKitkat入りのNexus7とおなじになったはず。
あとは起動してWi-Fi及びアカウントの設定をすると、自動的にインストールアプリが復元される。アプリの設定もGoogleのクラウドバックアップに対応していれば自動的に復元されるはずなんだけど、これはまだ対応している方が少ない感じ。
で、アップデートしてどこが変わったというわけでもないんだけど、噂通りタッチパネル問題は多少改善している様子。テスターアプリは試していないけど、このまま使用しても大丈夫そう。
*1 数日でアップデート通知がきてたので多分微妙なタイミングだった
2013-11-28 [長年日記]
サンタさん改造計画
去年買ったLED内蔵のマスコットスノードーム、電源がボタン電池で容量が少なく、数時間で点灯しなくなってしまうので改造して電源を強化することにした。使用する電池はCR2032で電圧は3V、容量はだいたい220mAhくらい。これを単3電池×2に置き換える。エネループだと一本あたり1,900mAhなので単純計算で17倍程度持つことになる。
最初はダンボールとアルミ箔でなんとかなるかなと思ったけど、やはりハンダ付けをしないと接触不良を起こすのでそれなりに真面目にやることにした。購入したのは、
- 単3形電池ボックス(直列)
- 電池スナップ
- 燐青銅板(0.3mm厚)
- ゴム製すべり止め
本来は家具に使用するであろうゴム製のすべり止めが径20mmで厚さもちょうど良さそうだったので、ここに銅板を接着し、電池スナップのリード線をハンダ付けしようという作戦。
すべり止めを銅板に直接貼り付けてカット。この程度の厚さなら(本当は良くないけど)普通のはさみでカットできる。その後、リード線をハンダ付け*1。
あとは極性に注意して電池の替わりに入れてネジ締めをすればOK。リード線は出荷時に絶縁シートが挟まっていた部分から引き出せる。
あとは電池ボックの目隠し用に台座か何かがあればいいかなあ。
*1 このとき、ショートしないようになるべく芯線が銅板からはみ出ないようにする