2004-11-28

この前も書いたとおり、土曜日は出勤日だったのだけど、あまりやることもないのでお休み。ちまちまプログラムを書いたり、AC5をやったりして一日終わり。コンビニに夕飯を買いに行ったら弁当が何もない。仕方がないので近くのファミレスで済まして帰ってきたら、何やらアパートの前に会社の人が集まっているようだったので*1、様子を伺いに。以前の俺だったら確実に無視だったな。

それはともかく、10時も回ろうとしているのに、駅前まで飲みに行くということなので、一緒に行くことに。俺以外はみんなご飯も食べていないということで、いつもなら絶対損した気分になるのだけど、今回はそうでもなくて、強烈に食べるやつがいないからだなと思ったり思わなかったり(どっちだ)。

その飲み会の席で、どういう流れだったのかは忘れたのだけど「ハウル」を観にいこうという話になって、今日は昼前に起きて最寄のバス停に集合して駅前に行ったのはいいのだけれど、上映開始一時間前にも関わらず、既に長蛇の列をなしている。とりあえずご飯を済ませて戻ったら、もう立ち見確定ぐらいの勢いだったのでその場で解散ということに。

男連中(除く俺)はさっさと行ってしまって、なんとなく女の子と二人で歩いていて、普通だったら「暇だし、どこか遊びに行く?」みたいな話になるはずだし、実際なったんだけど、この近辺はゲーセンとか遊ぶ場所は本当にないし、そもそも遊ぶ場所があればみんなで映画を観にいこうなんて話にはならないんだけど。

結局また合流して、サッカーボールを買いに行くというそれに付き合って、そのあと帰り道の途中にある公園によったのだけど、この公園がまたいい塩梅で、丘の上にメリーゴーランドやらなにやらが四つほどあるこじんまりとした遊園地(らしきもの)があって、もういい歳をした集団でそれにのって結構楽しんだりして、その後アパートまで帰ってきた。

そのアパートの前で、もちろん解散ということになるのだけど、そのとき流れた微妙な空気はなんだったんだろうなと思ったり思わなかったり(だからどっちだ)。

*1 一緒に異動した人はみんな同じアパートなのだ


2005-11-28

「このエントリーを含むはてなブックマーク」プラグイン

この前書いた「このエントリーを含むはてなブックマーク」プラグインだけど、やっぱり作っている方がいらっしゃったので、ちょっと改造して使う予定。

やってみること>俺。

# hatena_bm.rb
add_subtitle_proc do |*args|
  anchor = anchor("#{args[0].strftime('%Y%m%d')}#{'#p%02d' % args[1].to_i}")
  url = "http://b.hatena.ne.jp/entry/"+@conf.base_url+anchor
  %Q|#{args[2]} <a href="#{url}" title="このエントリーを含むブックマーク">[?B]</a>|
end

こんな風になりましたよ。


2006-11-28

雑記

どうもここのところ忙しい日々が続いていて、毎日とはいわないまでも、ちょくちょく最終電車を利用していて、その上風邪を引いていて思考能力も低下し気味でよろしくない。年末の帰郷のための飛行機を予約した。復路の分はまだ。同窓会の出欠の葉書が届いたので書き込んでバッグに入れてある。まだ投函はしていない。久しぶりに中学の卒業アルバムを開いた。少しだけ同窓会に行きたくなくなった。正直中学にはいい思い出があまりない。ただ、わるい思い出もほとんど忘れたので、久しぶりに同級生に会ってもいいかなぐらいには思っている。会ったとして、誰が誰だとわかる自信はない。いや、わからない自信がある。結局のところ、中学という時代に執着を持ち得なかったのだろうと思う。

Tags: 雑記

2011-11-28

生存報告

ということで、お盆の前後くらいからずっと忙しくて、年明けても当分忙しそうだなあという感じですけどもなんとか生きています。

まあそういうわけで、ノートPCのバッテリーがヘタって全く充電できなくなって、性能的にもWebみたりする分には全く問題ないんだけど、EclipseでAndroidのアプリつくるっていうときにエミュレータはまともに動かないし、解像度が低くてコーディングしづらいしで新しいPCが欲しかったりするんだけど、iTunesしばりでWindowsかMacOSの二択でMacであれば入れようと思えばWindowsも入れられるのでMacbookProあたりにすんべかなあと思って、AppleStoreに毎週くらい立ち寄ったりしているんだけどもどうもピンと来ない。というか値段が高い。Dellのおんなじ位のスペックのものと比べるとって、アップル大好きっ子が聞いたらキーっとなりそうな比較をすると、まあ倍半分とは言わないけれど、6,7割くらい高いよねえという感じがするわけでして、それだけお金だすならノートPCとサーバーマシンも置き換えられるんじゃないかなあと思うわけで、今のサーバーマシンは安物買いをしただけあって残念スペックなのは仕方がないにしても、それ以上に残念なのがHDDの読み込みがアホのように遅くて、いろいろ検索してみると比較的新しいカーネルを使えばどうにかなるんでねえかなあという話もあるみたいなのでやっぱりMacbookPro(かAir)を買おうかなーという感じです。残業代もいっぱいあるし。

Tags: 日記
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kp [ツッコミテスト]

kp [テスト]


2013-11-28

サンタさん改造計画

去年買ったLED内蔵のマスコットスノードーム、電源がボタン電池で容量が少なく、数時間で点灯しなくなってしまうので改造して電源を強化することにした。使用する電池はCR2032で電圧は3V、容量はだいたい220mAhくらい。これを単3電池×2に置き換える。エネループだと一本あたり1,900mAhなので単純計算で17倍程度持つことになる。

最初はダンボールとアルミ箔でなんとかなるかなと思ったけど、やはりハンダ付けをしないと接触不良を起こすのでそれなりに真面目にやることにした。購入したのは、

  • 単3形電池ボックス(直列)
  • 電池スナップ
  • 燐青銅板(0.3mm厚)
  • ゴム製すべり止め

本来は家具に使用するであろうゴム製のすべり止めが径20mmで厚さもちょうど良さそうだったので、ここに銅板を接着し、電池スナップのリード線をハンダ付けしようという作戦。

すべり止めを銅板に直接貼り付けてカット。この程度の厚さなら(本当は良くないけど)普通のはさみでカットできる。その後、リード線をハンダ付け*1

リード線をハンダ付け

COOLPIX S9300 25mm F3.5 1/30sec. +0.0

あとは極性に注意して電池の替わりに入れてネジ締めをすればOK。リード線は出荷時に絶縁シートが挟まっていた部分から引き出せる。

電池ボックスに入れる

COOLPIX S9300 25mm F3.5 1/40sec. +0.0

あとは電池ボックの目隠し用に台座か何かがあればいいかなあ。

Tags: DIY

*1 このとき、ショートしないようになるべく芯線が銅板からはみ出ないようにする


2014-11-28

iTunesのプレイリストをAmpacheに登録する

現在メインの音楽ライブラリとしてOSX上のiTunesを使用していて、そこから音楽データをAmpacheを動かしているサーバーにrsync、Android端末ではJust PlayerのAmpache連携機能を使って再生してる。この環境がだいぶ安定してきたので、プレイリストに関しても移行できないかなーということで、作業した。

もともと、新しい曲やアルバムを購入したらiPodで「最近追加した曲」のプレイリストでリピートをかけていいなーと思ったものには星をつけて、最終的には星4以上のプレイリストに戻るというのをしていて、本当はこのレーティングの情報を移せられれば一番いいんだけど、ひとまずはiTuneのトップレートのプレイリストを書き出して、それをAmpacheにインポートすることにした。

プレイリストの書き出しは、iTunes Exportで行う。実際には以前作成した.m3uがあったのでそれを使用した。m3uはファイルへのパスが絶対パスで羅列されているだけというシンプルなフォーマットなのだけど、macではファイルパスの多バイト文字がいわゆるUTF8-MACになっているため、これを通常のUTF-8に変換する必要がある。また、通常は音楽ファイルのルートのパスも異なるため、これも置換する必要がある。

#nkf --ic=UTF8-MAC playlist.m3u | sed -e '\/User\/xxx\/iTunes Library/\/path\/to\/Ampache Library/g' > ampache_playlist.m3u

こんな感じ。実際はnkf、sedの結果を標準出力で確認しながらやった。

あとは、AmpacheのWebインターフェースからプレイリストをインポートするだけ。m3uの行数とプレイリストとして登録された数がほぼ一致したので大丈夫そう。