2013-12-03 [長年日記]

tDiaryを4.0.2にアップデートした

メモ書き。

最近gem化されていろいろ便利になってるっぽいんだけど、昔ながらの上書きでアップデート。

一応サーバーを止めてtdiary/io/cacheを削除して、cp -R。tdiary/style/(tdiary|wiki)_style.rbでエラーが出たので何かなーと思ったけど、アーカイブにはそのファイルが存在しなかったので、単純にファイルを消したら動くようになった。

そのうち環境をクリーンにしたいなあ。

Tags: tDiary

お名前 : コメント :


2013-12-09 [長年日記]

Nexus7のアップデートやり直し

この間アップデートしたNexus7だけど、先週くらいから謎のアップデート通知が来て、実行してもリカバリモードで死ぬという残念な状態になってしまっていた。手動でリカバリモードを立ち上げてもうまく動作しないので、アップデートをやり直す(というか出荷状態に戻す)ことに。

ファクトリーイメージをダウンロードし、解凍するところまでは前回と一緒。 前回はfastboot flashで*.imgを書き込んだけど、今回はシェルスクリプトにおまかせ。一応flash-all.shの中身をみれば何をやっているかは確認できる。

$adb reboot bootloarder

で再起動。bootloaderが表示されたら、flash-all.shを実行。

$./flash-all.sh

あとはWelcomeの表示が出るまでひたすらまてばOK。 その後アップデートを行い、KRT16Sに更新された*1

Tags: Android

*1 いまみたらFactory ImagesはすでにKRT16Sへのリンクになっていたのでこれを焼くと最新になるはず

お名前 : コメント :


2013-12-10 [長年日記]

進撃の巨人(12)

Kindle版のリンクを貼るテスト。買ったのはリアル書籍の方だけど、内容はまあ、うん。

Tags: 漫画

お名前 : コメント :


2013-12-16 [長年日記]

macbook proにwindows8.1を入れた

前々からwindows環境もあった方がいいよなーと思いつつ*1放置していたのだけど、俺の中でsteamが盛り上がったのでbootcampでwindows8.1を入れることにした。まあ2011 lateのmacbook proなのであまりゲーム向けの性能ではないのだけど、軽めのゲームや軽めの設定なら動くかなーという予想。

とくにHDDの増設やパーティションを切ったりはしていないのでBootcamp アシスタントでウィザードに従って操作すれば問題ないのだけど、サポートソフト、ドライバなどを入れておくUSBメモリのフォーマットだけハマった。

具体的にはGUIDパーティションではなく、昔ながらのMBRでパーティションを切る必要がある。ただBootcampのエラーメッセージがわかりにくく、色々検索してディスクユーティリティーでパーティションを切り直してFAT32でフォーマットして、ようやくWindowsのインストール画面まで到達*2

あとはBOOTCAMPのラベルが付いているパーティションをNTFSでフォーマットしてインストールを実行すると、ドライバなどもひと通り入って、Windowsが起動するようになった。

Tags: mac windows

*1 別に何に使うわけでもないけれど

*2 Windowsロゴだけの画面が長いのも地味にトラップ

お名前 : コメント :


2013-12-18 [長年日記]

nasneを買ったよ

自宅には録画できるチューナ付きの機器が3台、4ch分あって、さらにそこに追加するのはどうなのよという気もしたのだけど、レコーダに撮りためている番組の消化が進まないのもあって、新しい機器を導入することにした。まあいまどきDLNAでしょ、ということで最近のレコーダー事情はどうなのかなーと調べていたのだけど、どうせディスクには焼かないし、HDDレコーダーでいいんじゃねということでnasneになった。

設置自体は、ネットワークとアンテナ、電源を接続するだけなので5分もかからずに完了。そのあとNexus7からでアクセスしようと思って新規の機器を検索するも検索できず、直接ブラウザからアクセスしようにもIPアドレスがわからない。結局、PS3を立ち上げて、torne*1からセットアップを行ったら問題なく完了し、その後はAndroid端末からもアクセスできるようになった。

ちょっとだけ使ってみた感じで一番の良かったポイントはお風呂テレビでの再生がスムーズに行えるところ。何でかわからないけど、お風呂テレビの本体で録画したもの(3倍なので多分H.264)よりも、nasneで録画したもの(こちらも同じ3倍でH.264)のほうが再生開始やスキップ時の出画がはやく、お風呂テレビではnasneの新機能のチャプターによるスキップができないのを差っ引いても快適に操作することができる。

一方の残念ポイントは番組表からの予約がPS3/Vitaを除くと、CHAN-TORUからしかできないこと。CHAN-TORUはnasne複数台に対応しているし、LANの外からでも予約できるのは便利なのだけど、外部サーバーでWebベースということもあり、操作性は一段落ちる感じ。現状ではVita(TV)での番組表からの予約が最適解かなあ。

以下は適当に箇条書き

  • Nexus7+TwonkyBeamで再生できた。快適。
    • 持ち出しはまだ試していない。
    • HTL21でも試してみる。こちらでの持ち出しが本命
  • 結局のところいまのレコーダーで録画しているものはテレビで消化しないといけない。
    • 本格稼働は新春から
Tags: 散財

*1 nasneにダウンロードコードがついている

お名前 : コメント :