2000-07-09

金曜日の夜から土曜日の朝にかけて台風が通過した。こんなこと言うとあれかもしれないが思ったよりあっけなかった。起きたときには通りすぎていたというのもあるが。

鹿児島はよく台風がくるが、4年ほど前のある台風は特に強かった覚えがある。30mほどの送電用の鉄塔が倒れるぐらいだから、実際相当強かったのだろう。それから2,3日は市のほぼ全域が停電となっていた。台風の次の日はバイトがあり、店長の「一応来て」の一言に、仕方なしにバイト先まで行ったのだが、当然電気が来ておらず店もあけられない。そりゃそうだ、電器屋に電気が来てなきゃどうしようもない。

ということで開店は中止になったのだが、決断したのが昼の12時過ぎだったので、とりあえず昼食にすることにした。しかし、市内中停電である。やってる店はあるのか?という疑問もなくはなかったが、コンビニならやってるだろうということで行ってみると確かにやっている。ただし、店内はろうそくで明りを取り、レジも動かないので電卓とノートで頑張っている。さすがコンビニ。

これは後で聞いた情報なのだが、あの大停電でほとんどの店が営業していない中でコンビニ以外に営業していた店があったらしい。それは駅前のゲーセンである。

なんせ発電機を動かして営業しているぐらいだから相当な根性である。だが、「そこまでして営業しなくても」と思ったのは私だけではないだろう。


2002-07-09

最近、情報処理技術者試験の受験申し込みのメールがきていた。そういえば春季分は手違いで受験しなかったのだけれどJITEC(情報処理技術者センター)では合格発表が行われているようである。ということで、今回もここで発表されている統計情報をもとに話を進めていきたいと思う今日この頃です。

今回のターゲットは、受験者と合格者の平均年齢である。試験区分が変更された為試験区分によって二回分、もしくは一回分のデータしかないが、もともとこの考察自体お遊びであるのであまり気にしないで頂きたい。

応募者の平均年齢の低い順から行くと、基本情報処理技術者、ソフトウェア開発技術者、初級システムアドミニストレータ(以下初級シスアド)となっており、以降試験内容が簡単な順番になっていると思われる。基本情報処理技術者の平均年齢が低いのは当然の如く一番簡単だからであって、この資格が取得できることを謳っている高校があること考えると、その程度のレベルのものであるということである。次にちょっと意外なのが、ソフトウェア開発技術者より初級シスアドの方が平均年齢が高いということである。合格率は対受験者数でソフトウェア開発技術者が11.7%、初級シスアドが30.9%となっていて*1、極めて乱暴に言い切ってしまうと初級シスアドの方がよっぽど簡単なのだ。

これはやはり、試験内容の性質による違いであるといっていいだろう。試験概要から引用すると、初級シスアドの対象者像は「ユーザ企業において、情報技術に関する一定の知識・技能をもち、部門内又はグループ内の情報化をエンドユーザの立場から推進する者」であり、ソフトウェア開発技術者の対象者像は「情報システム開発プロジェクトにおいて、内部設計書・プログラム設計書を作成し、効果的なプログラムの開発を行い、単体テスト・結合テストまでの一連のプロセスを担当する者」である。有体にいうと、「私使う人あなた作る人」ということである。この業界の実情を考えると納得できそうなデータである。とここまで書いていて気付いたのだが、初級シスアドの受験者の最頻層は大学生なのだ。大学生ということは、初級シスアドの全体の平均年齢29〜30より低いはずである。ということは、どこかに平均年齢を上げている要因があるはずで、それがどこかというと社会人の最頻層である情報サービス業が考えられる。この情報サービス業と比較的近い分野であると思われるコンピュータ及び周辺機器製造又は販売業(長いな)をあわせると大学生と大体同じような人数となる。つまりは初級シスアドの受験者層は、「簡単だから」という理由で受けている比較的平均年齢の低い層と、「必要に迫られて*2」受けている平均年齢の高い層で構成されていると思われる。

次に受験者と合格者の平均年齢の違いに注目してみよう。比較的難易度の低い基本情報処理技術者と初級シスアドを除くと、大体において受験者より合格者の平均年齢が低いことが見て取れる。これはつまり、一種や二種は持っていて高度を受けたのはいいが、年をとるとなかなか覚えが悪くて不利になっちゃうということではないだろうか。まぁ1%かそれに満たない数字から断定するのはあれだけど。ということで今回は落ちなしということで。

*1 前回ソフトウェア企業からの受験者の意識の低さを指摘した。他の区分と比べソフトウェア企業からの受験者が多いソフトウェア開発技術者の合格率の低さの一因はここにあると思われる(同じくソフトウェア企業からの受験者が多い基本情報処理技術者の合格率も18%とその難易度から考えると低い値になっている)。しかし、3倍という数字はそれだけでは説明が付かないと思う。

*2 本当に必要かどうかはまた別の話


2004-07-09

俺メモ

ああ、俺のソースが汚されていくっ…。ってそもそも就業中に書いたソースは俺のものですらないのだけど、せっかくきれいに書いたソースが端から丹念に汚されていくのを傍から眺めているというのは、精神衛生上良くない。

しかし、お手本が二つあったら必ず圧倒的に良くない方を採用するのは何故だろうか。こうして悪習は広がっていくわけだ。

せっかくCVSつかってるんだから、かってに修正してcommitしてしまおうか。ぶつぶつ。

俺メモ(2)

「ガンパレードマーチ」というゲームには、お金以外に発言力というパラメタがあって、プレイヤーは行動を起こすことにより発言力を増やし(もしくは減らし)、発言力を消費して自分の意見を通す*1のだけど、現実社会においても目に見えないとはいえ確実に「発言力」は存在して、ゲームと違うのは相手によって別カウントだということじゃないだろうか。

って、いいたいのはそういうことじゃなくて、仕事中にも発言力は常に上下しているので無駄遣いはせずに、重要なポイントで使えってことだ。

*1 意見といっても兵装の導入だったり、デートのお誘いだったりするのがガンパレっぽいところだけど


2005-07-09

補間モード

最近コンタクトの調子が悪くて仕事に支障があるので、眼鏡を作ることに。

金曜日の会社帰りに某メガネドラッグに行く。フレームの選択肢が少なくてびみょーな感じだったのだけど、適当に選んで視力を測って、次の日にはできるというので受け取り。

で、店頭でかけてみた感じではよいと思ってたんだけど、度が入った状態で改めてみてみるとかなりびみょー。キラッキラしすぎ。


2007-07-09

読書記録 恩田陸「Q&A」

読み終わった。

Tags: 読書

FFT

クラウドを仲間にしたあたりで面倒になってきたので一気にクリア。「剣聖」シドと、算術をマスターした黒魔道士のスピードを上げてホーリー*1orケアルガ*2連発で最後までいけた。

Tags: ゲーム FFT

*1 シドの初期装備には聖属性吸収がついている

*2 対アンデッド、味方に誤爆しても大丈夫

デッドライジング

ついでにこちらも。72Hours ModeをクリアしてOverTime Modeに入っていたところから、OverTime Modeをクリアしたところまで。∞ Modeがでた。

Tags: ゲーム

2012-07-09

P4G(その2)

まあなんというか長い。現状、プレイ時間50時間強で、10月末、レベル65くらい。

一周目ではどんなに効率良く進めてもすべてのコミュニケーションをMAXにできないし、引き継ぎ内容をみるに二周目をプレイすることを前提にしているような感じもするけれど、それにしては一周のプレイ時間がかさむなあという印象。まあそんなに急いで片付ける必要もないのだけど。

ということで、一周目は主人公のパラメータを上げつつ(いまは知識と伝達力のみ最大)、仲間のコミュを優先的に上げつつ適当にクリアする方針で。二周目はちょっと寝かせてからのほうがいいかなー。

Tags: ゲーム

2013-07-09

ガンダムつくった

1/1ガンダム

HTL21 1/2899sec. +0.0 MAP

1/144ガンダム

COOLPIX S9300 25mm F3.5 1/20sec. +0.0

土曜日にお台場のダイバーシティ東京に行って、最近のガンプラの出来にびっくりしたので、限定版*1のRGガンダム1/144を買ってきた。

素組みに3日、デカール貼りに2日ぐらいで完成。 かなり細かいパーツが多いけど、精度がいいので切り離しを丁寧にやれば問題ない感じ。

そもそもガンプラを作るの自体が初めてなので次はもっとうまくできるはず、ということでガンダムMk-II(エゥーゴカラー)をアマゾンで注文したので届くのが楽しみ。今度はスミ入れもやる予定。

Tags: 日記 RG

*1 といってもデカールが違うだけ


2015-07-09

Splatoon買った

XenobladeXもまだ10章くらいで終わってないんだけど、Splatoonの評判がいいらしいということで買ってしまった。こういう軽めのゲームはダウンロード版がいいだろうなあと思ってたんだけど、ストレージの容量が足りなかったのでテレビにつないでいた録画用のHDDを転用した。

現在ランク17で、カーボンローラー一本でレギュラーマッチをやっている。ギアは適当につけてサブが開放されたら付け替えるというのを繰り返している。ランク20になったら良さげな組み合わせを考えるつもり。

レギュラーマッチでも技量によるマッチングの調整は行われているらしく、まあそこそこ活躍できるくらいのかんじで気持よくプレイできるけど、近接戦の立ち回りはもう少し考えたほうがいいかなーという気もする。あとは、ステージによってローラーが活躍しにくいので*1シューター系のブキも使えるようにしておいた方がいいかも。

*1 とくにネギトロ炭鉱とBバスパークの組み合わせがよくない