2001-08-06

SF巨大生物の島

原題は「Mysterious Island」。題名に"SF"を入れてしまうその感覚に脱帽です。今日は珍しく粗筋なんか書いてみたり。

時は現代、おりしもアメリカは南北戦争の真っ只中。間違えても南北朝時代ではない。北軍の兵士3人は南軍の捕虜となっていたのだが、風雨に紛れ何故かそこにある気球で脱出を試みる。その場の流れで従軍記者と南軍の兵士を加えた5人を乗せて気球は西へ西へと飛んでいく。四日四晩風に流されつづた末にたどり着いた島は、なんと巨大な牡蠣が美味しい島だったのだ!!

ほら、見たくなってきたでしょ?この後に出てくる巨大蟹、巨大鳥も倒された後に美味しく食されてしまいます。で、終盤に差し掛かった頃に登場するのが潜水艦ノーチラス号のネモ艦長。ネモと言えばあれです。グリプス戦役時のエゥーゴの主力量産型モビルスーツMSA-003。何々、違う?それじゃああれだ。GAINAXの「不思議の海のナディア」の、…ってそれはあながち間違ってないのでこのボケは却下。

しかし何故にネモ艦長?しかも怪しげなヘルメットをかぶり巨大な巻貝を加工した水中ボンベらしきものを背負っての登場です。かなり傾(かぶ)いてます。巨大生物も食糧危機を危惧した艦長の仕業です。かなり怪しいです。

実はこの作品、ジュールベルヌ「海底二万哩」の続編である「神秘の島」を映画化したもので、ネモ艦長およびノーチラス号が出てきても何の不思議もなかったのでした。


2004-08-06

タイプ別性格判断

私は、INTP型だそうで。まあどうだっていいけどね(なげやり)。


2010-08-06

あつまれ!ピニャータ2:ガーデンの大ぴんち

もう8月ですね。ということでピニャータ2。ライオットアクト2が予想より長く遊べなかったこともあり、ACERまでのつなぎということで、オンデマンドでオンライン購入できるピニャータ2を買ってみた。

低年齢向け箱庭ゲーム、なんだろうけど、システムはけっこう複雑で、やることも多い。あと、ピニャータ以外の住人たちも海の向こうのデザインで、見ようによってはちょっと怖い。

序盤は狭いガーデンで土地や植物、それ以外のオブジェクトをやりくりして、中盤以降、ガーデンが広くなったらある程度自由に庭を構成できるのかと思ったらそうでもなく、6割程度の密度で物を配置すると、それだけでいっぱいになってしまう。また、後半に登場するピニャータは、砂地や池など特定の種類の土地をかなりの広さで要求するので、すべてのピニャータの条件を満たすのは難しくなってくる。ガーデンはレベルや所持金などを保持したまま複数作ることができるので、コンセプト毎にガーデンをどんどん分けて作っていくのが正解なんだろうけど、ガーデンの切りかえが面倒で、そこへの誘導が全くないのが少し不親切に思った。

中盤以降、ピニャータの仲良しの条件が厳しくなったり、レベルを上げるためのポイント数が多く必要になったりで停滞気味になってきたときにも悪さをするサワーピニャータやラフィアン、ペスター教授の登場の頻度が高く、いらいらさせられるのも不満点。

と、文句ばっかり書いたけど、面白いのは間違いなく、時間つぶしのゲームとしてはかなり優秀。箱庭ゲームが好きならおすすめ。


2012-08-06

Nikon COOLPIX S9300かった

Nikon P6000も4年越しで3000枚弱とそれほど使い込んだわけじゃないんだけど、GPS機能の使い物にならなさとその他細かい不満点があって、最近GPSを搭載した機種もだいぶ増えたのでいろいろ検討はしたのだけど、結局これにした。

P6000の不満点は、

  • GPSの感度が悪い
  • 縦横自動判別がついていない
  • PCと接続する端子が独自端子

といったところ。とくに縦横自動判別については、いまどきのほぼプリントレスな環境では必須だと思うんだけどもなー。

でS9300ではどうかというと、GPSはまだ試していないので保留、縦横自動判別はついていない、USBはあいかわらず独自端子という残念な結果に。USBに関しては確認したので納得はしてるんだけど、縦横自動判別については店頭の販売員にきいて、ついてますよーと言われたので信用したんだけど、失敗した。

ということでちょっと機種選択を間違ったような気もするけど、全部オートで手軽に撮れるカメラとして当分使おうと思います。

Tags: カメラ

2013-08-06

sudoを取り戻す

Ubuntu on さくらVPSでユーザにグループを追加しようとして、

$sudo usermod -G user group

としてsshログインしなおしたらsudoができなくなっていた。

$groups

で確認したところ、自分自身と先ほど追加したグループにのみ所属している。どうもusermod -Gでは元々所属しているグループを全て列挙する必要があるらしい。ということで普通にブートして動作するけど誰にもroot権限がない状態になってしまった。

rootのパスワードを設定してあればsuでrootにログインして修正できるのだけど、残念ながら設定していない。ローカルマシンであればLiveCDをつっこんでブートして適当にマウントしてファイル修正すればいいんだけど…、というところでさくらVPSのリモートコンソールでやればいいことに気付いたのでやってみた。

VPSコントロールパネルからOS再インストールからカスタムOSインストールを選択、OS選択からUbuntu12.04 amd64を選択して*1実行。 Ubuntuのインストーラーが起動した状態でTightVNCが立ち上がるので以降はここで作業する。

このページの最初のスクリーンショットで"Install"ではなく、"Advanced options"を選択、ここにrescue modeかなにかそれっぽいのがあるはずなのでそれを選択。言語やキーボードを適当に設定、ネットワークの設定に失敗するはずなので、Go Backを選択するとメニューがでてくるのでshellを起動みたいなメニューを選択する。

shellが起動すればあとはどうとでもなる。

#mkdir /mnt/system

でマウントポイントを作成して

#mount /dev/vda1 /mnt/system

で/mnt/system以下に普段のroot filesystemがマウントされるのでetc/groupを編集。インストーラーにはnanoが入っているのでこれで編集。

#nano /mnt/system/etc/group

で、sudo:...となっているところに自分のユーザ名を記述して保存。コンソールから再起動。

以降は普段の環境でsudoができるようになっているはず。他で動作している環境を参考に/etc/groupを直接編集(するのはよくない)して反映。

$sudo vi /etc/group
$sudo grpconv

おまけでUbuntu(Debian系?)でgroupの編集をするにはgpasswdを使うのがいいらしいですよ。

Tags: linux

*1 ルート権限でシェルを叩ければいいのでディスクイメージはなんでもいい