2000-04-04

ペンケース持ってます

この前、被り物について書いたが、かくいう自分も電気屋のバイトで被り物をした事がある。ただし、被ったのはNECのバザール(さる)である。あのネコとは大違い。それでもキャラものは人気があるらしく、結構人がよって来た。

もちろん子供ばっかり。それにしてもああいうのに入っている人のオーバーアクションが今まで不思議だったのだが、実際入ってみると「そうしなきゃ」と思ってしまうものだということが分かった。人生何事も勉強である。

人気があるのは子供にだけだと思っていたのだが、一部のお姉さんの心もつかんだらしく、「一緒に写真とってもらえますかぁ〜。」と頼まれ、もちろん断る理由なんてないので快諾した。手振り身振りで。

ということで、女子大生(と思われる人)数人と写真に写る俺。ただしサル。嬉しいんだか悲しいんだかよく分からない状況だが、二度とこんなシチュエーションがないことは確かだろう。


2003-04-04

今日は会社で花見。つーか寒いんだよ。


2004-04-04

今日のお買い物

今日は本を探しに神保町に。すごいぜ、EZナビウォーク(迷った)。ということで今日のお買い物。

  • Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!
  • テンピュールまくら

これで今日からの安眠は約束されたっぽい。

飲み

川崎で飲み。手羽先がおいしかった。


2006-04-04

地上デジタル放送

今住んでいる部屋には、ケーブルテレビのアンテナ線がきているのだけど、そのケーブルテレビが地上デジタル放送のパススルー送信を試験的に始めたということで、試してみた。

といっても、アンテナ線は既に接続してあったので、チャンネルのスキャンだけしたら、ちゃんと写った。レコーダもチャンネルの設定をして、アナログ放送の予約をデジタルの予約に変更したぐらいで作業完了。

さすがにきれい。なんだけど、地上波はあんまり観るものがないんだよなぁ。BSアンテナ買ってくるかな。

Tags: TV 雑記

今日の検索ワード「wonderwitch 数独」

当時作ったものはここにありますよ。ソースもついているはず。

NintendoDS/GBAへの移植なんてのも面白そうだったんだけど、製品版もでちゃったしな。

Tags: 雑記

2012-04-04

携帯変えた

ということで、2年弱使用してきたiPhone3GSだけども、電池がだいぶへたってきていて普通に使っていても朝の満充電状態から、夜になると残量が20%切るような状態で、キャリアへの不満もあって(いろんな場所でつながらない)、2年縛りが切れるタイミングでキャリアを変更することにした。

MacbookProを購入したこともあって、その連携性の良さからiPhone4Sという選択肢もありだと思ったのだけど、あまり新鮮味はないなと思って*1、最終的にはhtc evo 3dにした。

この端末にした理由は、

  • WIMAX対応
  • デュアルコア(1.2GHz×2)
  • Android4.0そのうち来そう
  • 見た目そんなにキラキラしていない
  • 手触り

といった感じ。

スペック的には同等もしくはもう少しいいのもあったのだけど、3D用にレンズが二眼になっていることを除けば、デザイン的にもっともマシだったというのが決定打になった。正直なところ、サイズ感とか手触りとかはiPhone4Sがいちばん良かったよ。

で、Googleのアカウントを設定し、PCからGoogle Playを開いて適当にアプリをいれたらだいたいiPhoneと同等の環境になった。Googleに魂を預けすぎという話もあるけど、Appleとどっちがマシかっていうと、どっちもどっちだしなあという感じ。まあとにかく、iPhone3GS買って設定したときより格段に楽だった。

*1 iPod nanoが新しくなって音楽はそちらで聞くようになったというのも理由の一つ


2014-04-04

独自ドメインへのメールをGmailで受信する

独自ドメインでのメールアドレスを使えるようにしたけど、毎回ログインしてメールチェックをするのはさすがに面倒だなーということで、Gmail経由で送受信することにした。

Gmailではplaintextによる認証にのみ対応しているのだけど、パスワードを平文で流すのはさすがにアレなので、SSLで接続することに。また、自己証明書による接続はGmailにより制限されているので、StartSSLで取得した証明書を使用する。

POP3/IMAPのサーバーはdovecotがいいらしいので、これをインストール。postfixと連携するために、dovecot-postfixもいれておく。

$apt-get install dovecot-core dovecot-postfix

/etc/postfix/main.cfにdovecotの証明書、認証サービスを使用する設定が書き込まれるので適当に変更。また、外部からの接続時にSSLを確立してからのみ認証を受け付けるように設定。

$echo "smtpd_tls_auth_only = yes" >> /etc/postfix/main.cf

次にdovecotの設定。これも結果的には、証明書のパスを変更したくらい。ユーザの認証はPAM経由(/etc/pam.d/dovecot)で行われるので必要に応じて変更。dovecotの設定を追いかけるとconf.d/以下のファイルが多くてイーッとなるので、

$dovecot -n

で、最終的な設定を確認するといい。

最後にGmail側で送受信の設定を行う。送信側はメールによる確認作業が必要なので、まずは受信側から。SSLを使用するにチェックを入れ、ユーザ名など、必要な項目を埋めていく。ポート番号は995。エラーが出たり出なかったりするので、メッセージにしたがって設定を見直す。送信側もほぼ一緒。送信元として設定したアドレスにメールが届くのでコードを入力するか、URLを開けばOK。これでGmail以外のアドレスでメールを送受信できるようになる。

ただ、POP3で受信する関係上、受信間隔はGmail任せで、1時間ほど間隔が空くこともある感じ。現状はlogwatchの結果が送られてくるぐらいなので問題ないけど、携帯メールの代わりに使うなら10分位のラグで使いたいところ。Android端末であれば、IMAPで受信のみ確認、Gmailで送受信というのもありかもしれない。

Tags: linux

2016-04-04

Steam ホームストリーミングを試してみた

現状、テレビの横にPCを置いて、HDMIで直接接続してゲームをしているんだけど、チャンネル権がないときもゲームしたいよねということで、macをクライアントとしてSteamホームストリーミングを試してみた。と言っても、やることは同じネットワーク内でsteamを起動するだけ。アカウントが同じであれば通知が出て、起動/インストールのボタンがストリーミングになって、そのままプレイできるようになる。

無線(11a)で接続した場合は、帯域不足でモコモコした画になっていたんだけど、有線で接続すれば違和感のないレベルで表示され、操作感としてもFallout4をやった感じでは、普段使用していないキーボード+マウスでの操作ということを除けば*1ほとんど違和感のないレベルだった。

このクオリティなら、PCを別の場所に置きテレビではストリーミングでプレイというのがいいかもということで調査。Steamホームストリーミングは今回試したmac版とwindows、linuxのSteamクライアント、日本で未発売のSteam Linkに対応していて、この中では諸々考えるとlinux版が良さそうだけど、それでも10,000円は下らなさそう。h.264のデコードが必須要件ということで、Raspberry Pi 2はh.264のハードウェアデコードに対応していたよなあということで検索したところ、UbuntuのSteamクライアント以外の解として、ホームストリーミングとほぼ同じコンセプトのNvidiaのGameStreamの互換アプリMoonlightが各種プラットフォームに移植されていて、Raspberry Pi 2へも導入できるというのがわかった。

ということで、Raspberry Pi 2を早速アマゾンで注文したんだけど、そういえばこの間スマホに似たようなアプリ入れて放置していたよなあというのを思い出して見てみたら、これがMoonlightのAndroid版で、Nexus Playerにも対応していた。慌ててアマゾンの注文をキャンセルして、まずはNexus Playerでストリーミングを試してみることにした。以下続く。

*1 トラックパッドだと右クリックがなく、AIMができないのでスナイパーになれない