2016-04-04 [長年日記]
Steam ホームストリーミングを試してみた
現状、テレビの横にPCを置いて、HDMIで直接接続してゲームをしているんだけど、チャンネル権がないときもゲームしたいよねということで、macをクライアントとしてSteamホームストリーミングを試してみた。と言っても、やることは同じネットワーク内でsteamを起動するだけ。アカウントが同じであれば通知が出て、起動/インストールのボタンがストリーミングになって、そのままプレイできるようになる。
無線(11a)で接続した場合は、帯域不足でモコモコした画になっていたんだけど、有線で接続すれば違和感のないレベルで表示され、操作感としてもFallout4をやった感じでは、普段使用していないキーボード+マウスでの操作ということを除けば*1ほとんど違和感のないレベルだった。
このクオリティなら、PCを別の場所に置きテレビではストリーミングでプレイというのがいいかもということで調査。Steamホームストリーミングは今回試したmac版とwindows、linuxのSteamクライアント、日本で未発売のSteam Linkに対応していて、この中では諸々考えるとlinux版が良さそうだけど、それでも10,000円は下らなさそう。h.264のデコードが必須要件ということで、Raspberry Pi 2はh.264のハードウェアデコードに対応していたよなあということで検索したところ、UbuntuのSteamクライアント以外の解として、ホームストリーミングとほぼ同じコンセプトのNvidiaのGameStreamの互換アプリMoonlightが各種プラットフォームに移植されていて、Raspberry Pi 2へも導入できるというのがわかった。
ということで、Raspberry Pi 2を早速アマゾンで注文したんだけど、そういえばこの間スマホに似たようなアプリ入れて放置していたよなあというのを思い出して見てみたら、これがMoonlightのAndroid版で、Nexus Playerにも対応していた。慌ててアマゾンの注文をキャンセルして、まずはNexus Playerでストリーミングを試してみることにした。以下続く。
*1 トラックパッドだと右クリックがなく、AIMができないのでスナイパーになれない