2014-01-09 [長年日記]
TBi11MにAndroid4.4.2をいれる
Nexus7を購入したことで現役を引退したxoomさんですが、省メモリ化によりロースペックデバイスでもそれなりに動作するようになったといううわさのkitkat(のカスタムROM)がでたので入れてみることにした。充電スタンドがあるので、リモートモニタ的な何かに使えればいいかなあというもくろみ。
今回使用するのはOmniROM。http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2580256 から一式ダウンロードすることができる。
ただ、xoomの/systemが小さく、そのままでは書き込むことができないので、まずはパーティションを切り直す作業を行う必要がある。作業内容は http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2506997 にある通り。
簡単に説明すると、
- TWRP(通常版)、TWRP(BigPart対応版)、書き込みたいROM、ブートローダーをマイクロSDカードに書き込んでおく。
- TWRP(通常版)を書き込んで、リカバリモードで起動
$adb reboot fastboot $fastboot flash recovery (TWRPへのパス) $fastboot reboot (motorolaロゴ中にVolume-で起動メニューがでて、Android RecoveryをVolume+で選択)
- passwordはキャンセルでOK
- SuperSU入れるか聞かれたら、すべてキャンセル
- メニューからSDカードをマウント(mount->sdcard)
- install->TWRP(BigPart対応版)を選択してflash
- 再起動せずに、data,cache,systemをクリア。/sdcard以外は消してOKだと思う
- 再度リブートしてリカバリモードで起動(reboot->reboot recovery)
- 起動したらマウントのメニューでcache,dataがマウントされていて、systemがマウントされていないことを確認
- いずれかのパーティションが見えていなかったりマウントの状態がおかしかったら最初からやり直し
- あとはSDカードをマウントして、ブートローダーとカスタムROM、gappsを書き込み。TWRPは複数のzipファイルを連続して書き込むことができるので便利。
- 必要であればSuperSUも書き込み
- 再起動
- OmniROMのロゴでまつ。
- adb logcatしておくと何かしら進んでいる(か、エラーでループしている)のがわかる
こんな流れ。まあBootROMが死なない(fastbootモードに移行できる)限りにおいては文鎮化はしないと思うので気軽にやればいいと思う。
あとは通常通り初期セットアップを行えば使用できるようになる。ちょっと使った感じでは、多少もたつきがあるものの問題なく使用できるレベル。フォントも4.1とは違い、最初から日本語フォントになっている。