2005-02-15

お買い物

実家にてPS2をいじっていたらコントローラがヘタっていたので、コントローラを購入(何という弟思い!)。ついでにPSPも買ってしまった。同時購入はパズルボブル。液晶むき出しなので、ケースは買い足した方がよさそう。

最近PS2版のパズルボブルも購入したので、パズルボブルだらけだ。

PSP

無線LANの設定をする。エラーが出る場合は[省電力設定]-[ワイヤレスLAN省電力モード]を切にすること。

ついでにUSB接続も試してみる。ふつうにストレージクラスとして認識して、セーブデータも素で見える。アイコンは普通にgifpngだし、セーブデータそのものも暗号化されている様子もない。そのうち便利な管理ツールやらなにやらがでてきそう。


2006-02-15

99%の誘拐

冒頭だけ読んだ。最近あった誘拐事件で手口が似ているということで参考にしたのではないかとテレビで言っていたらしいので、野次馬的興味で読み始めたのだけど、最初から数ページ目にその描写があった。

こんなの、「君って目と口と鼻の配置がキムタクに似てるよね」ってぐらいのレベルだ。

(追記)たとえをちょっと修正した。誘拐の手口以外に脅迫文がカタカナで書かれていたことを共通点として挙げている記述を見かけたが、そもそも脅迫文は筆跡を隠すためにカタカナで書くものだ(ミステリの常識)。あとはおなじみの文字の切り貼り。

根本容疑者犯行手口 推理小説マネた!?

上記のリンク先はそこそこ具体的にその内容を示している。推理小説の一般的なフォーマット以上に参考にしたと言えるような根拠は読み取れなかった。

Tags: 読書

2010-02-15

ちょっと前のゲームをやろうシリーズ その3 - DEAD SPACE

ちょうど一年前くらいに実績を二つ残して放置していたので、その続き。

最高難易度、Impossibleのクリアを目指してプレイ。他難易度での周回データは使用できないので最初から。まずはチートコードを入力して、power nodeを8つと、18,000creditを入手。プラズマカッターの威力から改造し、それ以外はぼちぼちと。敵との戦闘は基本的にStasisで敵を止めてプラズマカッターで切断(Stasisはチートコードで回復できるので)。とにかく敵の攻撃力がハンパないので、不意打ちを食らって瀕死になったらそのままやられてリトライ、中途半端にダメージを受けたら回復する方向ですすめる。

現在はChapter5の途中。プラズマカッターの強化は終わって、弾薬を売り捌くため&バックアップにラインガンを購入。STASIS PACKやAIR CANは換金して資金源に。弾薬に余裕がないので、ショップ石村で購入してしのいでいる。ここまでは何カ所かでリトライはしているものの、絶望的な難しさではなく(チートコード使ってるからアレなんだけど)、なんとかなりそうな感じ。


2016-02-15

Batman Arkham Kight

リンク先はPS4版。steamの旧正月セールで安くなってたので購入。GTX960 2GB版だと画質の設定をのきなみ「低」に設定しないとメモリはみ出るよと言われるんだけど、低にしても粗が目立つわけではないし、この設定でFullHDで60FPS近くにはなるのでまあいいかなという感じ。

前作のBatman Origins(邦題 バットマンビギンズ)もプレイしたんだけど、開発元が違うためか戦闘時の操作感に微妙な違いがあり、しっくりこなかった。その点、今作は開発が元のRocksteadyに戻って、以前の操作感とその延長線上に新しいガジェットが実装された感じがする*1。今回、バットモービルが登場して、リドルも含め操作する場面が多いということで批判も多いっぽいけど、3部作の最後として納得のいく完成度だと思う。

Tags: ゲーム

*1 程度の差はあるけど、バイオハザード4から5での変化で、それが戻った感じ


2018-02-15

REALFORCEを買った

転職するかどうかはともかく、仕事道具が安物というのは個人的にはやっぱり良くないと思うので、個人購入して仕事場に持ち込んでもあまり問題にならなそうなキーボードを買うことにした。個人的にはメカニカルキーボードの打ち心地が好きなんだけど流石にオフィスで使うにはうるさいので、静電容量方式のものを選択することに。

この時点でHHKBか東プレのREALFORCEの2択になったので、実際に店頭で触ってみて選ぶことにした。ただ、スペックをみても分かるとおり、キーストロークや荷重はどちらも同じで、触った感じでも個人的にはあまり違いを感じなかったので、結局のところ省面積と引き替えにHHKBの特殊配列を許容できるかどうかという選択肢になった。幸いデスクは広いし10キーは不要だけどHome/Endキー、矢印キーは単独のキーとしてほしいということで、REALFORCEにすることにした。

あとはREALFORCEのラインナップで静音タイプもあったのだけど、打鍵した感覚は通常のタイプの方がよかったので静音タイプはパス、10キーレスは在庫がなかったので結局JP配列の通常の108キーボードを購入した。

入力の感触が良いのはもちろんだけど、個人的に一番良いのは右上の配列で Power / Sleep / Wake がなくなって、Print Screen / Scroll Lock / Pause キーが独立していること。Powerボタン周りは離れているので間違えて触ることはなかったのだけど、Deleteキーを押そうとしてPrint Screenが押され、スクリーンショットが撮られてちょっとイラッとするとか、いつの間にかScroll LockされていてSynergyでスクリーン間の移動ができなくなったりしていたので、これが解消されそう。

Tags: 散財