2004-01-18

あけましておめでたくありません。なんつーか、夢落ち?やってらんねー。

金曜日の朝ご飯は、鮭ハラスでお茶漬け。それと味噌汁。夜は飲み会なので作らず。土曜日は、昼に自分用お土産の長浜ラーメンを作ってみる。スープはお湯が多すぎたかも。夜は余っていたささみを適当に。日曜日の昼は、袋ラーメン(札幌一番味噌ラーメン)。ラーメンばっかだな。夜は、豚汁とチキン南蛮(作ってあるやつ)。


2006-01-18

地上デジタル放送(パススルー)の開始時期について

2006年4月開始。ところで、こういうあまり更新しない情報こそRSSで配信するべきだよね。

Tags: TV 雑記

2007-01-18

PS3でPS2の仮想メモリカードの内容が消えた件について

サモンナイト3(最近出た4ではなくて、3)をちまちまと進めていたのだけど、戦闘中に味方が戦闘不能→PSボタンでゲーム終了→ゲーム開始のどこかの段階で仮想メモリカードの内容が全部吹っ飛んでしまった(戦闘中はセーブできないので、メモリカードにアクセスしていたということは無いはず)。仮想メモリカードの内容を見ようとすると残容量が0で、中身なし。なんだよもう。

コントローラの件といい、この件といい、細かいところで(ぜんぜん細かくない!)駄目だよなぁ。

もうPS3なんて信じない(←最近ごく一部で流行のフレーズ)。

(追記)ぐぐったら結構症例があった。対処法が「外部メディアにバックアップ」ってあほか。

Tags: ゲーム PS3

2011-01-18

実績20,000到達

あけましておめでとうございます。

ということで、実績20,000に到達した。Xbox360を購入したのが2005年末、実績10,000に到達したのが2009年4月で、後半は前半と比べて実績獲得の所要期間が半分くらいになっている。ここ最近は据置機でのプレイがXbox360に偏っていたのが原因じゃないだろうか。Wiiも実績つけてくれればもっとやるのに。


2012-01-18

Androidに写真を同期する(rsync編)(その2)

この前、mac->ubuntuでのrsyncによる同期について書いたけど、その続き。mac->Androidでもほぼ同様の操作で同じことができるけど、macでsshdを起動しておく必要がある。

基本的にはrsync backup for Androidを起動してsshなどのバイナリのダウンロード、鍵の生成を行い、プロファイル作成して項目を埋めていくだけ。気をつけるポイントは、ソース(今回はリモート側)のパスの指定で、最後のスラッシュの有無で挙動が変わること。同じディレクトリレベルを指定し、スラッシュを付ける(リモートを~/Pictures/、ローカルを/sdcard/Pictures/)という方法が無難だと思う。また、Androidのアプリとファイルのパーミッションの関係で、リモートからローカルに引っ張ってきたファイルのタイムスタンプとパーミッションを変更できない*1ので、Additional rsync optionsを以下のようにする。--deleteはお好みで、最初は付けないほうが無難。

-vr --size-only --delete

最後に「rsync in reverse direction(from server to this device)」のチェックボックスをONにして保存。プロファイルを選択すると同期がはじまる*2。最初はファイルサイズ分だけの時間がかかるけど、次回以降は差分だけなのですぐに終わる。

これでファイルの同期はできるのだけど、写真や動画、音楽等のメディア系のファイルが追加された場合、ギャラリーなどのアプリに認識させるためにはメディアスキャンを行う必要がある。それを行うだけのアプリもあるし、端末の再起動でもOK。ということでひと通り同期はできるようになったけど、もうちょっと手数を減らしたいなあということで続くかも。

*1 アプリのバグのような気もするけど

*2 一番最初はプロファイルを長押ししてDRY RUNを選択し、想定通りのファイルが送信されるのを確認したほうがいい


2016-01-18

無線のマウスとキーボードを買った

リビングPCで有線接続はないなーということで、無線のマウスとキーボードを購入した。Bluetoothデバイスも考えたのだけど、手元でスリープの解除をできるようにしたかったので、Logicoolのunifyingに対応しているものを選択。キーボードはテンキーレスのものがよかったのだけど、Logicoolのunifying対応のものとしてはラインナップされていなかったので、Unifying対応のものの中で比較的コンパクトなものを選択した。右側の矢印とかが変則的な配置になっているのはまあいいんだけど、エンターキー、バックスペースの幅が小さくなっているのはちょっと使いにくい。

で、スリープ解除はできたのだけど、マウスでは解除させず、キーボードで解除できるように設定したいのだけど、できていない。スリープ自体もスリープに移行できなかったり(アクセスランプが光りっぱなしになる)、スリープ解除で画面がでなかったりと問題山積みの状態となっている。

Tags: PC